1999年7月のNTTグループに関するニュースまとめ一覧(120 ページ目)

関連インデックス
KDDI(au) ソフトバンク ボーダフォン
駅伝の応援スタイルを変える ワンセグ データコンテンツ配信実験 画像
自動車 テクノロジー

駅伝の応援スタイルを変える ワンセグ データコンテンツ配信実験

去る12月2日(土)、静岡県静岡市で、しずおか市町村対抗駅伝(参加42市町村/47チーム/470名)に連動する形で、ワンセグデータコンテンツを配信する社会実験(静岡放送、ITSスマートモール研究会・静岡部会、総務省)が行われた。

903i で使えるオールラウンドナビ『ゼンリン地図+ナビ』 画像
自動車 テクノロジー

903i で使えるオールラウンドナビ『ゼンリン地図+ナビ』

地図情報提供サービスを行っているゼンリンデータコムは、iアプリのナビゲーションサービス『ゼンリン地図+ナビ』を、10月24日よりNTTドコモ903iシリーズ向けに提供開始した。

駅伝放送と連動してワンセグデータコンテンツを配信 画像
自動車 テクノロジー

駅伝放送と連動してワンセグデータコンテンツを配信

静岡放送は11月1日、「第7回しずおか市町村対抗駅伝」(12月2日実施)において、ワンセグデータコンテンツを活用した駅伝放送を行うことを発表した。

ITSツアーをドコモの携帯で体験しよう 画像
自動車 テクノロジー

ITSツアーをドコモの携帯で体験しよう

愛知県ITS推進協議会では、ドコモの携帯で楽しめる普及啓発体験版アプリゲーム「ITSツアー」を無料配信中だ。ゲームの内容は、ルーレットの数どおりにクルマを進ませ、セントレア空港から名古屋城につけばクリアになる。

【インタビュー】FeliCa 決済のクレジットブランド iD のポテンシャル 画像
自動車 テクノロジー

【インタビュー】FeliCa 決済のクレジットブランド iD のポテンシャル

FeliCa決済の中で今、急速なペースで加入者を伸ばしているのがNTTドコモと三井住友カードが共同で立ち上げたFeliCaクレジット決済ブランド「iD」だ。iDの潜在可能性はどこにあるのか。NTTドコモ プロダクト&サービス本部 マルチメディアサービス部iD戦略担当部長の守屋 学氏に話を聞いた。

903i カーナビアプリ提供開始…エムティーアイ 画像
自動車 テクノロジー

903i カーナビアプリ提供開始…エムティーアイ

エムティーアイは、10月27日(金)より、iモードの『渋滞近道マップル』にて、ドコモの携帯電話、「903i」シリーズ向けに、カーナビゲーション機能を備えた「Myカーナビ」の提供を開始する。

【インタビュー】高速道路SAPAはなぜ、ETCではなくFeliCaを選んだのか 画像
自動車 テクノロジー

【インタビュー】高速道路SAPAはなぜ、ETCではなくFeliCaを選んだのか

4月1日に西日本高速道路と西日本高速道路サービス・ホールディングスは、九州エリアのSA・PAの53カ所を使ったFeliCa決済実験を開始した。各高速道路会社はなぜ「FeliCa決済」に力を入れるのか。西日本高速道路サービス・ホールディングスCS推進本部部長の鈴木卓氏に話を聞いた。

歩行者向け新サービス…iMapFan、903i 対応 画像
自動車 テクノロジー

歩行者向け新サービス…iMapFan、903i 対応

インクリメントPと三井物産が共同で運営するiモードメニュー内地図サイト「iMapFan」では、ドコモの「903i」シリーズ発売にあわせ、徒歩での移動をサポートする機能「ここへ行く!矢印案内」を追加した903iシリーズ向けiアプリの提供を開始する。

「MapFan ナビークル」開始…ケータイ向けカーナビアプリ 画像
自動車 テクノロジー

「MapFan ナビークル」開始…ケータイ向けカーナビアプリ

インクリメントPと三井物産は、ケータイ向けカーナビゲーション専用アプリ『MapFanナビークル』を開発。NTTドコモ「903i」シリーズの発売に合わせ11月中にサービスの提供を開始する。

【東京ゲームショウ06】コンパニオン写真蔵…その5 画像
モータースポーツ/エンタメ

【東京ゲームショウ06】コンパニオン写真蔵…その5

社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は9月22−24日、日経BP社との共催で「東京ゲームショウ2006」を千葉県千葉市の幕張メッセで開催した。東京ゲームショウは今年で10周年。出展社は148、新作タイトルは569とこれまでで最大規模となった。

    先頭 << 前 < 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 …130 ・・・> 次 >> 末尾
Page 120 of 133