
【ITS世界会議名古屋】NTTドコモ、携帯電話で人車間通信
NTTドコモのブースでは、携帯電話を使ったテレマティクスのデモが行われていた。携帯電話をフルに活用し、所有者のパーソナライズから人車間通信までやってしまおうというもの。

【ITS世界会議名古屋】骨の次は肉!? 肉伝導マイク
19日、NTTドコモブースにおいて、今後のイヤホンマイクに応用可能な技術として「無音声認識・無音性電話」の参考出展が行われた。口の中でつぶやいた無音性の動きを乳様突起と呼ばれる耳の後ろの部位に貼り付けた専用マイクフォンで読み取る。

【ITS世界会議名古屋】ドコモのFOMA用Bluetoothアダプター、901iにも対応
19日、ITS世界会議名古屋のNTTドコモブースにおいて、同社のFOMA携帯電話用Bluetooth(ブルートゥース)接続アダプターが参考出展された。既存のFOMA端末にBluetooth機能を付加するもの。

【インターネットITSデモ】世界会議をにらんで試作モデル公開
トヨタ自動車やデンソー、NTTドコモなど100社・8大学で作る「インターネットITS協議会」は13日、試作車両などを使ったデモンストレーションを報道陣に公開した。「ITS世界会議愛知・名古屋」で公開する内容の一部。

【CEATEC JAPAN2004】なるほど!! 『送っとケータイ』の仕組み
CEATEC JAPAN 2004で日産自動車とNTTドコモが連携する新サービス「送っとケータイ」が展示されている。以前からあるカーナビ向けiモードサービス「iナビリンク」とはまったく異なる形で、クルマとケータイの連携を実現している。

【CEATEC JAPAN 2004】日産=ドコモ提携「送っとケータイ」サービス
日産自動車とNTTドコモが提携する新サービス「送っとケータイ」が発表された。日産の第三世代カーウイングスと、NTTドコモの「iモード」の連携により、クルマ=ケータイの垣根を越えた新たなコンテンツサービスを実現する。

【CEATEC JAPAN2004】Bluetoothで電話ができる! ソニーMP3プレーヤー年内発売へ
10月5日、CEATEC JAPAN2004のNTTドコモブースにおいて、ソニー製のBluetooth(ブルートゥース)対応のシリコンオーディオプレーヤーが参考出展された。なぜか……

日産とドコモが「送っとケータイ」のサービス開始
日産自動車とNTTドコモは5日、日産のカーテレマティクスである「カーウイングス」とドコモの「iモード」を連携させた新しい情報提供サービス「送っとケータイ」を同日から開始したと発表した。

【神尾寿のアンプラグドWeek】auもFeliCa採用、進むケータイの「おサイフ」化
9月28日、KDDIとフェリカネットワークスが、au携帯電話に非接触IC「モバイルFeliCa」を導入すると共同発表した。2005年の秋に発売される「CDMA 1X WIN」端末の一部機種でモバイルFeliCaを採用。2006年度以降はCDMA 1X WIN端末の標準機能を目指すという。

ケータイ駐車場 「タイムズドコモタワーサイド」がオープン
9月30日、時間貸し駐車場「タイムズ」を運営するパーク24が、携帯電話連携など様々なITサービスに対応した駐車場「タイムズドコモタワーサイド」を発表した。10月1日からオープンする。