1999年7月のデンソーに関するニュースまとめ一覧(114 ページ目)

関連インデックス
デンソー アルペジオ(ARPEGGiO) デンソーウェーブ デンソーテン(旧社名 富士通テン) トヨタ自動車
【東京オートサロン07】写真蔵…デンソーイリジウムプラグ 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン07】写真蔵…デンソーイリジウムプラグ

東京オートサロンが1月12日−14日、幕張メッセ(千葉市)で開催された。デンソーは「エンジンの心臓」ともいえるプラグの役割、重要性がわかるブース内容を意図したという。

デンソー、リユースパソコン寄贈プログラムを実施 画像
自動車 ビジネス

デンソー、リユースパソコン寄贈プログラムを実施

デンソーは11日、06年度「デンソーグループ・リユースパソコン寄贈プログラム」を実施すると発表した。グループ12社で約150台のリユースパソコンをNPO(特定非営利活動法人)法人とボランティア団体に寄贈する。

デンソー、エコポイント制度を開始 画像
エコカー

デンソー、エコポイント制度を開始

デンソーは、エコポイント制度(DECOポン)の運用を2006年12月18日から開始したと発表した。デンソー社員とその家族を対象に、1万人の利用を目指す。

トヨタグループ5社、共同で社員向け託児所を開設 画像
自動車 ビジネス

トヨタグループ5社、共同で社員向け託児所を開設

デンソーなどトヨタグループ5社は、共同出資で社員向けの託児所を設立すると発表した。

デンソー組織改正、製品競争力と顧客対応力の強化が狙い 画像
自動車 ビジネス

デンソー組織改正、製品競争力と顧客対応力の強化が狙い

デンソーは、2007年1月1日付けで、組織改正を実施すると発表した。今回の組織改正は、製品競争力と顧客対応力のより一層の強化が目的。 具体的には、技術開発センターでは、統合システム開発部を「システム開発部」に名称変更する。

道路の走りやすさマップ対応カーナビ実用化へ 画像
自動車 テクノロジー

道路の走りやすさマップ対応カーナビ実用化へ

国道交通省は、道路の走りやすさマップのカーナビやウェブ路線検索サービスなどへの展開に向けた具体的な取り組みについて検討を進めるために、国土技術政策総合研究所とカーナビメーカーなどの民間企業10社と、「走りやすさマップのカーナビ等への活用に関する共同研究」を開始する。

豊田自動織機とデンソーの合弁工場が稼動開始 米ジョージア 画像
自動車 ビジネス

豊田自動織機とデンソーの合弁工場が稼動開始 米ジョージア

豊田自動織機とデンソーは、合弁会社でカーエアコン用コンプレッサーを生産するティーディー オートモーティブ・コンプレッサー・ジョージア LLC(TACG)の工場の開所式を行った。

デンソー、ハンガリーでディーゼル用コモンレールを増産 画像
自動車 ビジネス

デンソー、ハンガリーでディーゼル用コモンレールを増産

デンソーは、ハンガリーの生産拠点、デンソー・マニュファクチャリング・ハンガリーの生産能力を増強すると発表した。ディーゼルエンジン用コモンレールシステムの生産台数を、08年度に現行の5割増にあたる、年間100万台に拡大する。

米で最も満足度の高いナビはパイオニア…JDパワー 画像
自動車 テクノロジー

米で最も満足度の高いナビはパイオニア…JDパワー

JDパワー・アンド・アソシエイツの2006年ファクトリーインストールナビゲーションび使用と満足度調査によると、最もユーザーの満足度が高いのは、リンカーン『ゼファー』に装備されたパイオニア製ナビゲーションだという。

デンソー、自己株式取得に向けて公開買い付け 画像
自動車 ビジネス

デンソー、自己株式取得に向けて公開買い付け

デンソーは10日、同社の普通株式500万株を公開買い付けで取得すると発表した。資本効率の向上と、株主への利益還元を目的に実施する。