1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(458 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
【新聞ウォッチ】高速無料化、全国で「評価する」知事は6人 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】高速無料化、全国で「評価する」知事は6人

国土交通省が6月末から始めた高速道路無料化の社会実験を「評価する」とした全国の都道府県知事はわずか6人にとどまったことが共同通信が実施したアンケート調査で分かった。

国交省、未認証整備88事業場に警告 132事業場が認証取得 画像
自動車 社会

国交省、未認証整備88事業場に警告 132事業場が認証取得

国土交通省は25日、2009年度の未認証整備対策の取り組み結果をまとめた。同省では、道路運送車両法に基づく認証を受けずに自動車分解整備事業を行う未認証行為対策に2007年度から重点的に取り組んでいる。

EV・PHVの充電施設情報提供で検討会 国交省研究所 画像
自動車 社会

EV・PHVの充電施設情報提供で検討会 国交省研究所

国土交通省国土技術政策総合研究所は27日、「EV・PHV充電施設情報に関する検討会」を設置し、初会合を開く。

高速道路でのETC利用状況…8月6-12日 お盆前半の動き 画像
自動車 ビジネス

高速道路でのETC利用状況…8月6-12日 お盆前半の動き

国土交通省が8月6~12日のETC利用率の速報を発表した。それによると、週平均は80.8%、平日平均は80.8%、土休日平均は80.9%と、土休日平均の方が平日よりも利用率を上げている。

2011年度自動車整備士試験実施計画を発表 画像
自動車 社会

2011年度自動車整備士試験実施計画を発表

国土交通省は20日、2011年度の自動車整備士技能検定試験実施計画を発表した。

保安基準告示を改正 方向指示器など国連相互承認へ 画像
自動車 社会

保安基準告示を改正 方向指示器など国連相互承認へ

国土交通省は19日、道路運送車両の保安基準細目告示を改正し、公布、施行した。

【高速道路新料金】お盆繁忙期の交通量、昨年比64%増 画像
自動車 社会

【高速道路新料金】お盆繁忙期の交通量、昨年比64%増

国土交通省は17日、高速道路無料化社会実験の対象高速道路について、お盆繁忙期(8月5〜16日)の交通量と渋滞状況を発表した。

【高速道路新料金】無料化開始1か月で交通量2倍に 画像
自動車 社会

【高速道路新料金】無料化開始1か月で交通量2倍に

国土交通省は11日、高速道路無料化社会実験の実験開始後1か月の状況を発表、それによると実験区間の交通量は、開始後1か月間を通じて、平日・休日ともに平均で約2倍に増加した。

EV充電施設の情報提供で官民が共同研究 日産、三菱も参画 画像
エコカー

EV充電施設の情報提供で官民が共同研究 日産、三菱も参画

国土交通省国土技術政策総合研究所は10日、EV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリッドカー)向け充電施設の情報提供に関する民間企業9社7グループとの共同研究を開始したと発表した。

国交省 事務次官4人続けて72年入省 画像
自動車 社会

国交省 事務次官4人続けて72年入省

国土交通省は8月10日付けで、幹部職員の人事異動を発表した。事務次官、1審議官、大臣官房長、7局長ほかが交代した。