1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(457 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
新型車カタログ燃費はJC08モードに…2011年4月以降 画像
自動車 社会

新型車カタログ燃費はJC08モードに…2011年4月以降

国土交通省と経済産業省は9日、2011年4月以降販売される新型車のカタログなどへの燃費表示について、現行の「10・15」モードから、より実走行に近い「JC08」モードへ移行することを内容とした告示改正案をまとめ、パブリックコメントの募集を開始した。

高速道路でのETC利用状況…8月20-26日 お盆前後の動き 画像
自動車 ビジネス

高速道路でのETC利用状況…8月20-26日 お盆前後の動き

国土交通省道路局が8月20~26日のETC利用率の速報を発表した。それによると、週平均が80.8%、平日平均が80.7%、土休日が81.1%だった。

【政策グランプリ】自動車登録の住所確認、免許証でもOK 来年1月から 画像
自動車 社会

【政策グランプリ】自動車登録の住所確認、免許証でもOK 来年1月から

各省庁の職員から国民のための政策を募集する「政策グランプリ」で、最優秀の「グランプリ」を受賞した「自動車登録手続きの簡素化」(提案者=国土交通省鉄道局都市鉄道課職員の山本弘一郎氏)のフォローアップが3日、国土交通省で行われた。

静音対策HVなど 国連欧州本部で体験会を開催へ 画像
自動車 社会

静音対策HVなど 国連欧州本部で体験会を開催へ

国土交通省は2日、静音性対策を講じたハイブリッド車等の体験会をスイスのジュネーブ国連欧州本部で7日に開催すると発表した。

【リコール制度見直し】消費者委員会が改善へ建議、前原国交相「年内に改善報告」 画像
自動車 社会

【リコール制度見直し】消費者委員会が改善へ建議、前原国交相「年内に改善報告」

内閣府消費者委員会の松本恒雄委員長(一橋大学法科大学院長・一橋大学大学院法学研究科教授)は1日、国土交通省に前原誠司大臣を訪ね、自動車リコール制度に関する建議を手渡した。

【リコール制度見直し】「調査推進室」設置、独法の体制強化も 画像
自動車 社会

【リコール制度見直し】「調査推進室」設置、独法の体制強化も

前原誠司国土交通相は31日の閣議後会見で、自動車のリコール制度見直しについて、自動車交通局技術安全部審査課に不具合情報調査推進室を新設する考えを明らかにした。

【高速道路新料金】来年度概算要求「お叱りをいただく中身」 画像
自動車 社会

【高速道路新料金】来年度概算要求「お叱りをいただく中身」

「ぜんぜんやる気ないじゃないか。このようにお叱りをいただくような中身だと思ってます」

国交省、EV活用のバス・タクシー支援へ…4.5億円を特別予算で要求 画像
自動車 社会

国交省、EV活用のバス・タクシー支援へ…4.5億円を特別予算で要求

国土交通省は27日、来年度概算要求をまとめた。このうち自動車交通局では、環境にやさしい自動車社会の実現に向け、電気自動車(EV)を活用して意欲的な事業を展開するバス、タクシー事業者支援にむけた予算4億5000万円を「元気な日本復活特別枠」として要求する。

今年も点検整備推進運動 9-10月が強化月間 画像
自動車 社会

今年も点検整備推進運動 9-10月が強化月間

国土交通省は27日、9月および10月を強化月間として、今年も「自動車点検整備推進運動」を実施すると発表した。自動車関係団体約30団体と連携し、啓発活動などを展開する。

【高速道路新料金】無料化に1500億円 2011年度予算要求 画像
自動車 社会

【高速道路新料金】無料化に1500億円 2011年度予算要求

国土交通省が2011年度の道路関係予算概要を発表した。高速道路無料化社会実験の予算要求額は、1500億円となっている。これは2010年度の社会実験の1.5倍の予算額となる。