1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(424 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
再スタート 高速道路建設整備 画像
自動車 社会

再スタート 高速道路建設整備

凍結されていた高速道路の整備が解除され、各地で建設や調査が始まる。暫定2車線区間の4車線化、スマートICの増設、新東名や新名神の整備を推進、中央道と東名のトンネル付近の渋滞調査を開始する。

いすゞ、坂道発進補助装置が作動しないおそれ 画像
自動車 ビジネス

いすゞ、坂道発進補助装置が作動しないおそれ

いすゞ自動車は5日、大型トラック『ギガ』など、計6車種の坂道発進補助装置の制御ユニットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

アルコール・インターロックに技術指針 国交省 画像
自動車 社会

アルコール・インターロックに技術指針 国交省

国土交通省は4日、ドライバーが酒気を帯びているとエンジンを始動できないようにする「呼気吹き込み式アルコール・インターロック装置」の技術指針を策定した。

E10対応車の基準整備 国交省 画像
自動車 社会

E10対応車の基準整備 国交省

国土交通省は30日、バイオエタノール混合ガソリン「E10」対応車の基準を整備することなどを盛り込んだ道路運送車両の保安基準細目告示改正を行い、4月1日から施行すると発表した。

オフサイクル排ガス低減策まとめる 国交省 画像
自動車 社会

オフサイクル排ガス低減策まとめる 国交省

国土交通省は30日、オフサイクルにおける排出ガス低減対策をまとめ、発表した。

首位は プリウス---燃費ベスト10、国交省が発表 画像
自動車 社会

首位は プリウス---燃費ベスト10、国交省が発表

国土交通省は30日、2011年のガソリン車燃費ベスト10を発表した。2011年末時点で販売されている自動車のうち、小型・普通自動車で最も燃費が良かったのは、引き続きトヨタの『プリウス』で32.6km/リットル。

岐阜県、NEXCO中日本などとドクターヘリ運用の覚書を締結 画像
自動車 社会

岐阜県、NEXCO中日本などとドクターヘリ運用の覚書を締結

岐阜県は26日、事故や災害が発生した際、ドクターヘリや防災ヘリを高速道路などの付属施設で離着陸できるよう、中日本高速道路会社(NEXCO中日本)、国土交通省・中部地方整備局高山国道事務所と、ヘリコプター運用に関する覚書を締結した。

荷主側経営陣への営業強化を…貨物鉄道輸送ビジョン懇談会 画像
自動車 社会

荷主側経営陣への営業強化を…貨物鉄道輸送ビジョン懇談会

国土交通省が28日にまとめた「貨物鉄道輸送の将来ビジョンに関する懇談会」の開催結果には、トヨタやJR貨物といった、荷主側と物流事業者との意見交換の内容が盛り込まれた。

自動車関係功労者表彰で二輪推薦団体に依頼...国交省自動車局 画像
自動車 社会

自動車関係功労者表彰で二輪推薦団体に依頼...国交省自動車局

自動車の販売、整備と運輸の分野で顕著な活動を行った人を表彰する「自動車関係功労者表彰」で、国土交通省自動車局が二輪車団体に対して、推薦の申し入れをしていることがわかった。

「調整しなければならないことだらけ」...ナンバープレート改革 画像
自動車 社会

「調整しなければならないことだらけ」...ナンバープレート改革

国土交通省が立ち上げた「ナンバープレートのあり方に関する懇談会」(座長=杉山武彦運輸政策研究所所長)が26日、中間とりまとめを公表した。