
東洋ゴムの免震ゴム問題、全国12棟の庁舎で使用…国交省発表
国土交通省は3月17日、東洋ゴム工業の子会社が製造・販売した免震ゴムが国の基準を満たしていなかった問題で、この免震ゴムが使われている建築物のうち、庁舎、病院、複合施設について公表した。

自動車検査独法と独法交通安全環境研究所、統合へ…新技術導入促進などめざす
政府は、新技術の導入や不具合発見などを迅速、確実に対応するため、自動車検査独立行政法人と独立行政法人交通安全環境研究所を統合する自動車検査独立行政法人法改正案を閣議決定した。

図柄入りナンバー導入に向け法改正…東京五輪ナンバーを実現へ
政府は、図柄入りナンバープレートを導入するための新たな交換制度を創設する道路運送車両法の改正案を閣議決定した。

リコールに関する報告義務付け・立入検査に部品メーカーを対象へ
政府は、タカタ製エアバッグが異常破裂する問題を受けて、リコールに必要な報告徴収や立入検査の対象に装置メーカー(部品メーカー)を追加するため、道路運送車両法の改正案を閣議決定した。

自動車の型式認定、相互承認が装置単位から車両単位に…認証コストを低減
政府は、自動車の型式認定の相互承認に関する国際協定改正に対応して車両単位での新たな相互承認制度を創設する、道路運送車両法を閣議決定した。

二輪車のABS義務化、ON/OFFスイッチの装備が前提
二輪車の先進制動システムについて今年1月、国土交通省はABS(アンチロックブレーキシステム)またはCBS(コンバインドブレーキシステム)の義務付けを決めた。

北陸新幹線、延伸区間の貸付料は年245億円に
国土交通大臣は3月13日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が申請していた北陸新幹線長野~金沢間(3月14日開業予定)の貸付料額を認可した。

すみだ水族館に純国産海洋探査機「江戸っ子1号」を特別展示…3月21~29日
国土交通省海事局は、「江戸っ子1号プロジェクト」が海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣表彰)を昨年受賞したのを記念して、「深海の世界と海の仕事を学ぼう!深海探査機『江戸っ子1号』特別展示inすみだ水族館」を開催する。

国内主要航空会社の輸送実績、輸送人員は0.4%増の微増…2014年10‐12月期
国土交通省は、特定本邦航空運送事業者の2014年10‐12月期の輸送実績を発表した。

国内主要航空会社の遅延率、0.95ポイントダウンの9.41%…2014年10‐12月期
国土交通省は、2014年10‐12月期の国内主要航空会社の航空輸送サービスに関する情報を公開した。対象は客席数が100席または最大離陸重量が5万kgを超える航空機を使用して行う航空運送事業を経営する国内航空会社。