1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(313 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
東洋ゴムの免震ゴム、他製品でも性能不足の疑い 画像
自動車 ビジネス

東洋ゴムの免震ゴム、他製品でも性能不足の疑い

東洋ゴム工業は、国土交通大臣認定不適合の免震ゴムを納入していた問題で、新たに性能評価基準に適合していなかった製品が存在する疑いがあると発表した。

国土交通省など、ヘリコプター操縦士を確保するための関係省庁連絡会議を設置…今夏に結論 画像
航空

国土交通省など、ヘリコプター操縦士を確保するための関係省庁連絡会議を設置…今夏に結論

国土交通省は、ヘリコプター操縦士の養成・確保に乗り出すと発表した。

太田国交相、JR北海道の安全投資計画で「支援を検討」 画像
鉄道

太田国交相、JR北海道の安全投資計画で「支援を検討」

太田昭宏国土交通大臣は3月24日、JR北海道の安全投資5カ年計画について「自助努力を行うことを前提としたうえで、国としても必要な支援を検討していきたい」と述べ、何らかの支援を行う考えを示した。

東洋ゴムの免震ゴム問題、国交省が他社の調査も実施へ 画像
自動車 社会

東洋ゴムの免震ゴム問題、国交省が他社の調査も実施へ

国土交通省は、東洋ゴムが建築基準に不適合な免震ゴムを使用していた問題を受けて東洋ゴム以外の免震ゴムの調査を開始すると発表した。

国交省、タクシー事業の効率化に向けワーキンググループ設置 画像
自動車 社会

国交省、タクシー事業の効率化に向けワーキンググループ設置

国土交通省は、公共交通機関である、タクシーの効率的な事業経営を行うための方策などの検討する組織を新設すると発表した。

「自動車保有関係手続きのワンストップサービス」協力で販売会社などに感謝状 画像
自動車 社会

「自動車保有関係手続きのワンストップサービス」協力で販売会社などに感謝状

国土交通省は、自動車保有関係手続きのワンストップサービスに協力した45社、5団体に感謝状を贈呈すると発表した。

高速道路での自動運転実現へ、国際基準の検討開始 画像
自動車 社会

高速道路での自動運転実現へ、国際基準の検討開始

国連自動車基準調和世界フォーラム「WP29」の第165回会合が、スイス・ジュネーブで開催され、高速道路で自動運転を実現するため具体的な検討を開始することで合意した。

国交省、船員の災害を減らすための実施計画を策定…死傷災害3%減へ 画像
船舶

国交省、船員の災害を減らすための実施計画を策定…死傷災害3%減へ

国土交通省は、第10次船員災害防止基本計画に掲げた船員災害の減少目標を達成するため、船員災害防止実施計画を作成した。

国交省、造船業復興支援事業補助金の交付先3件を決定…震災復興事業 画像
船舶

国交省、造船業復興支援事業補助金の交付先3件を決定…震災復興事業

国土交通省は、造船業等復興支援事業費補助金の交付先3件を決定したと発表した。

引越サービスの多様化などで約款の改正検討へ、国交省 画像
自動車 社会

引越サービスの多様化などで約款の改正検討へ、国交省

国土交通省は、全日本トラック協会からの要望を受けて標準引越約款の改正について検討すると発表した。