
国交省、羽田空港の機能拡張に向けた説明会フェーズ2へ
国土交通省は、羽田空港の機能強化に関する説明会の第2フェーズに入ると発表した。

東北道・佐野SAで深夜の街頭検査、8台に整備命令
関東運輸局栃木運輸支局と自動車検査独立行政法人関東検査部は、栃木県警察と連携し、東北自動車道上下線の佐野サービスエリアで不正改造車を排除するための街頭検査を実施した。

高速道4車線化への手続きを簡素化、法案を閣議決定
政府は、暫定2車線となっている高速道路を4車線化するのに必要となる手続きを簡素化するため、高速自動車国道法施行令の一部を改正する政令案を閣議決定した。

【東京モーターショー15】コンパニオン…選りすぐり その5
10月28日~11月8日にかけて開かれた、第44回東京モーターショー。多くの新型車や華やかなコンパニオンたちが各ブースを彩りつつ、2年に一度の自動車の祭典は閉幕した。

事業用自動車事故調査委員会、昨年9月のバス追突事故で調査報告書を公表
昨年9月、神奈川県平塚市内の小田原厚木道路上り線で発生した大型観光バスとトラックの追突事故について、国の事業用自動車事故調査委員会は11日、「バス運転手の体調不良が事故につながった」という調査報告書を公表した。

MRJ初飛行、石井国交相「安全性審査進める」
石井啓一国土交通相は11月13日の閣議後会見で、MRJの初飛行について「国土交通省としては、MRJに対する安全性審査を適切かつ円滑に進めていきたい」と述べた。

排ガスサンプリング調査「今年度中に」 ディーゼル乗用車で石井国交相
石井啓一国土交通相は11月13日の閣議後会見で、フォルクスワーゲンの排ガス不正問題を受けた国内でのサンプリング調査を今年度中に実施する考えを示した。

硝酸アンモニウム使用のインフレータ「国内での扱い、早急に検討」 石井国交相
石井啓一国土交通相は11月13日の閣議後会見で、タカタ製エアバッグの硝酸アンモニウムを使用したインフレータについて「国内での取り扱いについて、早急に検討していきたい」と述べた。

2車線高速道路の4車線化「事故防止の観点からも」 石井国交相
石井啓一国土交通相は11月13日の閣議後会見で、暫定的に2車線で開通した高速道路の4車線化について「従来は交通量の多いところから実施してきたが、併せて事故防止の観点からも実施していきたい」と述べた。

国交省、電気自動車による地域交通グリーン化事業の公募を開始
国土交通省は11月13日、バス、タクシーおよびトラック事業者の電気自動車(EV)導入を支援する「電気自動車による地域交通グリーン化事業」の公募を開始した。