1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(180 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
少数台数の輸入車もエコカー減税対象に 2018年夏から 画像
自動車 社会

少数台数の輸入車もエコカー減税対象に 2018年夏から

国土交通省は、自動車のエネルギー消費効率の算定に関する省令を一部改正すると発表した。

意欲ある事業者よ、北海道に観光列車を走らせてみないか...国交省が公募を検討 画像
鉄道

意欲ある事業者よ、北海道に観光列車を走らせてみないか...国交省が公募を検討

日本の鉄道事業の常識を覆す提案が、国土交通省鉄道局から出された。JR北海道の線路を解放して、外部事業者を世界から募集。観光列車を走らせるというプランだ。

バリアフリー特定道路の無電柱化、目標51%へ…国交省が推進計画を策定 画像
自動車 社会

バリアフリー特定道路の無電柱化、目標51%へ…国交省が推進計画を策定

国土交通省は、無電柱化を総合的、計画的、迅速に推進するため「無電柱化推進計画案」を策定したと発表した。

突発的な大雪による道路交通への影響を減らす、国交省が対策を検討へ 画像
自動車 社会

突発的な大雪による道路交通への影響を減らす、国交省が対策を検討へ

国土交通省は、北陸地方で大雪の影響で1500台の車両が立ち往生するなど、大雪に対する道路交通への影響を減らすための具体的な方策を検討する。

外国人整備士の技能実習生を保護、国交省が施策を検討 画像
自動車 社会

外国人整備士の技能実習生を保護、国交省が施策を検討

国土交通省は、外国人技能実習制度での技能実習生を保護するため、自動車整備工場による実習や監理団体による管理のあり方を検討する。

国交省、市町村が管理する道路の除雪費支援に向けて調査開始 画像
自動車 社会

国交省、市町村が管理する道路の除雪費支援に向けて調査開始

国土交通省は、市町村が管理する道路の除雪費について、支援を検討するために必要な調査を開始する。

国交省、2017年度道路関係の補正予算配分先を決定---防災・減災事業に1238億円 画像
自動車 社会

国交省、2017年度道路関係の補正予算配分先を決定---防災・減災事業に1238億円

国土交通省は、2017年度道路関係の補正予算の配分を決めた。

鉄道の廃線跡地を自動運転サービスに活用、実証実験へ 画像
自動車 テクノロジー

鉄道の廃線跡地を自動運転サービスに活用、実証実験へ

国土交通省は、中山間地域における道の駅を拠点とした自動運転サービスとして、鉄道廃線跡地を活用して地域内の生活の足を確保する実証実験を実施すると発表した。

電動式凍結防止剤散布車の利便性…ゆきみらい2018 in 富山 画像
自動車 テクノロジー

電動式凍結防止剤散布車の利便性…ゆきみらい2018 in 富山

積雪地方では除雪作業も大切だが、融雪剤や凍結防止剤の散布も欠かせない。そのための車両や機械も存在する。ゆきみらい2018 in 富山で範多機械が展示していたのは、小型の電動式凍結防止剤散布車。

今年は大活躍:大型除雪車から手押し式まで…ゆきみらい2018 in 富山 画像
自動車 テクノロジー

今年は大活躍:大型除雪車から手押し式まで…ゆきみらい2018 in 富山

「ゆきみらい2018 in 富山」の除雪機械展示・実演会では、除雪車や融雪剤の散布車など除排雪に関するさまざまな機器、重機、特装トラックが見られる。大型のものになると、自治体や空港など限られた用途となるが、家庭用も想定した除雪機なども展示されている。