1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(184 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
「強い物流」とは? 荷主・物流事業者の連携を促進するセミナー 2月16日に開催 画像
自動車 社会

「強い物流」とは? 荷主・物流事業者の連携を促進するセミナー 2月16日に開催

国土交通省は、経済を支える「強い物流」について理解を深めるとともに、平準化による物流効率化をどのように実践していくのか議論するため「荷主・物流事業者の連携・協働による物流生産性向上セミナー」を開催すると発表した。

国土交通省、モーダルシフト推進補助事業の1件を決定…CO2を年間22トン削減 画像
自動車 社会

国土交通省、モーダルシフト推進補助事業の1件を決定…CO2を年間22トン削減

国土交通省は、2017年度の「モーダルシフト等推進事業費補助金」二次公募で、運行経費を補助する案件1件の公布を決定したと発表した。

東京オートサロン2018会場周辺で深夜の特別街頭検査、7割以上が不正改造 画像
自動車 社会

東京オートサロン2018会場周辺で深夜の特別街頭検査、7割以上が不正改造

国土交通省関東運輸局千葉運輸支局は、自動車技術総合機構関東検査部、軽自動車検査協会、千葉県警察と1月14日の未明、「東京オートサロン」が開催された幕張メッセの周辺道路で、不正改造車を排除するために特別街頭検査を実施した。

公道を走行するカートの保安基準を改正…安全対策や視認性向上する装備義務付け 2020年4月から順次 画像
自動車 テクノロジー

公道を走行するカートの保安基準を改正…安全対策や視認性向上する装備義務付け 2020年4月から順次

国土交通省は、原動機付自転車に区分される、公道を走行するカートの安全性を確保するため、道路運送車両の保安基準などを改正する。

世界初、トラック隊列走行の実証実験…通信で制御情報をやり取り 画像
自動車 テクノロジー

世界初、トラック隊列走行の実証実験…通信で制御情報をやり取り

国土交通省と経済産業省は1月23日から、新東名高速道路・浜松SA(サービスエリア)から遠州森町PA(パーキングエリア)間を、CACC技術を活用した、後続車有人によるトラック隊列走行の実証実験を開始する。

今年もやります、東京オートサロン2018周辺道路で不正改造車を排除する特別街頭検査…1月14日 画像
自動車 社会

今年もやります、東京オートサロン2018周辺道路で不正改造車を排除する特別街頭検査…1月14日

国土交通省関東運輸局千葉運輸支局は、自動車技術総合機構関東検査部、軽自動車検査協会、千葉県警察と連携し、1月14日に幕張メッセの周辺道路で、不正改造車を排除するため、特別街頭検査を実施する。

バリアフリー化推進で、鳥取県ハイヤータクシー協会など表彰 画像
自動車 社会

バリアフリー化推進で、鳥取県ハイヤータクシー協会など表彰

国土交通省は、第11回「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」の受賞者を決定した。

「初日の出暴走」が沈静化?…特別街頭検査11台のうち不正は4台、山梨はゼロ 画像
自動車 社会

「初日の出暴走」が沈静化?…特別街頭検査11台のうち不正は4台、山梨はゼロ

国土交通省の関東運輸局東京運輸支局と山梨運輸支局は、自動車技術総合機構関東検査部、警視庁、山梨県警、軽自動車検査協会と連携し、年末年始に「初日の出暴走」での不正改造車を対象とした特別街頭検査を実施した。

年末年始の高速道路、平均交通量は1.3%減、10km以上の渋滞は165回でほぼ横ばい 画像
自動車 ビジネス

年末年始の高速道路、平均交通量は1.3%減、10km以上の渋滞は165回でほぼ横ばい

国土交通省および高速道路各社は、年末年始(2017年12月28日~2018年1月4日)の高速道路・国道の交通状況(速報)を発表した。

自動運転「レベル3」以上の安全性ガイドラインを策定へ…国交省がワーキンググループを新設 画像
自動車 テクノロジー

自動運転「レベル3」以上の安全性ガイドラインを策定へ…国交省がワーキンググループを新設

国土交通省は車両安全対策検討会に「自動運転車両安全対策ワーキング・グループ(WG)」を新設し、自動運転「レベル3」以上の安全性に関するガイドラインをまとめる。