アイシングループ3社(アイシン精機、アイシンAW、アドヴィックス)は、10月10日から14日まで豪州で開催される「第23回ITS世界会議メルボルン2016」に出展する。
アイシンAWは、トヨタグループで変速機などを作っているサプライヤーだ。「バリ取り君」は、AT内部のプラネタリーギアに使われるWピニオンギアのバリを素早く除去できるからくりだ。
フランスの自動車部品大手、ヴァレオは9月29日、フランスで開幕したパリモーターショー16において、自動運転車両『Cruise4U』の最新プロトタイプを初公開した。
国土交通省は、2015年7月31日に北海道苫小牧市苫小牧港沖で発生した旅客フェリー「さんふらわあ だいせつ」の火災事故調査報告を踏まえ、冷蔵冷凍車に搭載された冷凍機の電気配線について安全確保を、トラック運送事業者や整備事業者などの関係団体に注意喚起した。
欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは9月28日、新型プジョー『3008』の衝突安全テストの結果を公表し、最高評価の5つ星に指定した。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の上級セダン、『アゼーラ』。同車の先代モデルが米国において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
ホンダのマレーシア法人は9月28日、マレーシアで9月24日に起きたホンダ車のドライバーの死亡事故に関して、「タカタ製エアバッグインフレータの異常破裂が確認された」と発表した。
29日、ボッシュの女満別テストコースにおいて、同社の自動運転やADAS技術搭載車の試乗会が開催された。開発中の対歩行者緊急ブレーキシステムや危険回避操舵アシストなどいくつかのデモや試乗が体験できた。
29日、ボッシュの女満別テストコースにおいて、同社の自動運転やADAS技術搭載車の試乗会が開催された。開発中の対歩行者緊急ブレーキシステムや危険回避操舵アシストなどいくつかのデモや試乗が体験できた。
IAA 2016(ハノーバー)のZFブースには、巨大なスケルトントラクターが展示されていた。車体が透明な強化アクリルで作られており、トランスミッションやアクスルなどがどこからでも確認でき、来場者の注目を集めた。