自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(342 ページ目)

「服」がドライバーの眠気を検出 神姫バスシステムが実証実験 画像
自動車 テクノロジー

「服」がドライバーの眠気を検出 神姫バスシステムが実証実験

神姫バスとグループ会社の神姫観光バスは3月3日、スマートアパレル「e-skin」を展開するXenomaとの協業で、運転士の眠気検出による輸送安全性向上と労働環境改善に向けた取り組みを開始したと発表した。

サポカー補助金制度 3月9日に申請受付開始 画像
自動車 社会

サポカー補助金制度 3月9日に申請受付開始

経済産業省と国土交通省は、高齢運転者が衝突被害軽減ブレーキなどの安全運転サポート車を購入するのを補助する「サポカー補助金」を3月9日に申請の受付を開始すると発表した。

【MaaS体験記】デジタル活用で一歩先を行く…東京臨海副都心エリア「マルチモーダルの先行モデル」 画像
自動車 ビジネス

【MaaS体験記】デジタル活用で一歩先を行く…東京臨海副都心エリア「マルチモーダルの先行モデル」

今回取材したのは、2020年1月16日~2月14日まで実施した東京臨海副都心エリアにおける観光型MaaSの取り組みだ。

アイシン精機、パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を事業化 大型SCへリース提供 画像
自動車 テクノロジー

アイシン精機、パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を事業化 大型SCへリース提供

アイシン精機は、パーソナルモビリティ「ILY-Ai(アイリーエーアイ)」の事業化を発表。第1弾として、3月7日からトヨタグループが運営するショッピングセンター「カラフルタウン岐阜」に有償でのリース提供を開始する。

無人宅配ロボ、エレベーターに乗る…ZMPデリロ[動画] 画像
自動車 テクノロジー

無人宅配ロボ、エレベーターに乗る…ZMPデリロ[動画]

ZMPは、竹中工務店および三菱電機と協業で2019年12月に実施した宅配ロボット「DeliRo(デリロ)」の実証実験動画を公開した。

セレンスとHERE、モビリティアシスタント開発で提携 豊富な地図データに自然対話でアクセス 画像
自動車 テクノロジー

セレンスとHERE、モビリティアシスタント開発で提携 豊富な地図データに自然対話でアクセス

自動車向けソフトウェア開発の米セレンスは、オランダのネット地図サービス会社HEREと提携し、高度なAIを搭載したモビリティアシスタント製品の提供を開始すると発表した。

日産 エクストレイル ハイブリッド、2万6000台をリコール 走行不能になるおそれ 画像
自動車 テクノロジー

日産 エクストレイル ハイブリッド、2万6000台をリコール 走行不能になるおそれ

日産自動車は3月6日、『エクストレイル』のハイブリッドパワートレインコントロールモジュール(HPCM)に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年3月28日~2019年8月23日に製造されたハイブリッド車2万6908台。

VICSが2020年春に大幅な進化。“渋滞ゼロ社会”を目指すVICSの未来とは 画像
自動車 テクノロジー

VICSが2020年春に大幅な進化。“渋滞ゼロ社会”を目指すVICSの未来とはPR

カーナビではもはや日常的となった「VICS」。そのVICSがこの4月から大きな進化を遂げる。これまで各自動車メーカーなどが独自に取り組んできたプローブ情報を、VICS情報として配信する実証実験をJARTIC(公益財団法人 日本道路交通情報センター)と共同で実施するのだ。

トヨタ、ノア など30車種11万2000台をリコール 燃料ポンプ不具合でエンストのおそれ 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、ノア など30車種11万2000台をリコール 燃料ポンプ不具合でエンストのおそれ

トヨタ自動車は3月4日、『ノア』など30車種について、燃料ポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2013年9月2日~2019年11月30日に製造された11万2934台。

首都高とKDDI、連携協定を締結---大規模地震等災害発生時に支援・協力 画像
自動車 テクノロジー

首都高とKDDI、連携協定を締結---大規模地震等災害発生時に支援・協力

首都高速道路は3月4日、KDDIと大規模地震等災害発生時に支援・協力を行うことを目的に「災害発生時の協力に関する協定」を締結したと発表した。

    先頭 << 前 < 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 …350 …360 ・・・> 次 >> 末尾
Page 342 of 1,092