自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(238 ページ目)
レンタカー事故削減アプリ、デジタコ接続…沖縄で実証 矢崎総業が開発
矢崎総業は12月9日から、トヨタ・モビリティ基金が企画・主導するレンタカー利用者の交通事故削減を目指した活動に参画し、デジタルタコグラフと新開発の車載タブレット用運転診断・情報提供アプリを活用した交通事故削減の実証実験を沖縄で実施する。
雪で立ち往生するクルマを無くす…高速道路各社、今シーズンは発想転換
2021年12月7日、東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、株式会社ウェザーニューズは、今冬の高速道路の雪氷対策の取り組みに関して、物流事業者向けのオンラインセミナーを実施した。
トヨタ カローラ/カローラツーリング、安全性能で最高評価「ファイブスター」獲得
国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)は12月9日、トヨタ『カローラ/カローラツーリング』が自動車の安全性能を評価・公表する自動車アセスメントで、最高評価にあたる「ファイブスター賞」を受賞したと発表した。
レンタカー利用者の交通事故削減へ、走行データ活用の実証実験を沖縄で開始
トヨタ・モビリティ基金は、レンタカー利用者の交通事故削減に向け、走行データを活用した実証実験を12月9日から沖縄県で開始する。
交通事故死者ゼロへ走るホンダ、だけど“もやっと”するのは【岩貞るみこの人道車医】
二輪・四輪を合わせて対応できるのは、ホンダとBMWしかないわけで、さすがホンダという思いがする。一方で私は、もやっとした思いが払拭できないでいる。
インテル、傘下の自動運転部門「モービルアイ」にIPO計画…2022年に上場へ
インテル(Intel)は12月6日、傘下の自動運転部門のモービルアイの新規株式公開(IPO)を行い、2022年中旬に米国でモービルアイの株式を上場する計画を発表した。
ステランティスとBMWが提携…自動運転システムを共同開発中
ステランティスは12月7日、BMWと提携して「STLAAutoDrive」と呼ばれる自動運転システムを共同開発していると発表した。
もう自動運転と言ってしまっていいのではないか?…マツダCO-PILOT CONCEPT 2.0
マツダ「CO-PILOT CONCEPT 2.0」(プロトタイプモデル)に試乗する機会を得た。同乗体験するとともに、開発担当者に詳しい話を聞くこともできたので、この技術の詳細を掘り下げたい。
日野プロフィア、4万7000台をリコール 尿素水凍結で排ガス中のNOxが増加のおそれ
日野自動車は12月8日、大型トラック『プロフィア』の排出ガス発散防止装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年6月6日~2020年12月17日に製造された4万7291台。
サイレンが鳴らない!! トヨタ、クラウンパトカーをリコール
トヨタ自動車は12月8日、トヨタ『クラウン パトロールカー』について、サイレンが鳴らなくなるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2021年6月1日~9月16日に製造された197台。
