ドコモのブースでデモ展示している「ドライブネットインフォ」は、同社の「ドライブネットナビ」と組み合わせて、新しいカーテレマティクス+インフォテインメント環境を提供するアプリだ。
ドコモは21日、東京モーターショーのプレスブリーフィングで、11月14日に報道発表した「ドライブネットインフォ」に関するプレゼンテーションを行った。
インクリメントPは、iOS向け地図ナビアプリケーション「MapFan+」のアップデータ「ver.1.2.3」を公開した。
ナビタイムジャパンは、11月23日に開通する「名古屋高速道路 高速4号東海線」に即日対応すると発表した。
ビーウィズは、3Way・6ch構成の単体デジタルプロセッサーであると同時に、複数台を組み合わせて性能と機能をさらに拡張できるマルチプロセシングDACシステム新製品「STATE A6」「STATE A6 pro」の2機種を、2014年春より発売する。価格は未定。
パナソニックは、「パナソニックセンター東京」(お台場)において、最新カーナビ3機種をそれぞれデモカーに搭載した体験会を開催している。期間は東京モーターショーの開催に合わせ、12月1日まで(11月25日は休館日)行われる。
カーメイトは、iPhoneカメラで前方車両を認識しながらARナビゲ―ションするアプリ「ドライブメイト・プラスナビ」を11月下旬にリリースする。
キャンバスマップルは、同社が開発するカーナビゲーション用ソフトウエア「マップルナビ Pro」を、ユピテルが11月中旬より発売するポータブルナビゲーション「YPF7300」に提供すると発表した。
ユピテルは、7型ポータブルメモリーナビの新製品「YPF7300」を11月中旬より発売する。
三菱電機は、中国語カーナビゲーションシステムの文字入力が簡単にできる「マルチモーダル文字入力HMI(ヒューマンマシンインターフェース)」を開発した。