GARMIN『nuvi 2795』にはすでに紹介したスマホ連携のほかにも目的地の設定方法として新しい機能が搭載されている。nuviシリーズ初となるボイスコマンドだ。こう言っては失礼だが、本当に意外に思うほどよくできていた。
PNDの定番ブランドであるGARMINのnuviシリーズに新モデル『nuvi 2795』が登場した。スマホとの連携という新たなコンセプトを採用したのをはじめ、ほかにも改良点は多数。かなり魅力的なモデルに仕上がっている。
アルパインは2013年の夏モデルとして、新たに車種専用の9型&8型AVナビゲーション「ビッグX」を発表した。
電子情報技術産業協会(JEITA)は、2013年 7月の民生用電子機器国内出荷実績を発表。カーAVC機器は前年同月比5.1%減の524億円で13か月連続でマイナスとなった。
ゼンリンは、月額945円で全国のゼンリン住宅地図が閲覧できる「ゼンリン住宅地図スマートフォン」をNTTドコモ向けに続いて、9月2日からau、ソフトバンク向けにも提供を開始する。
ナビタイムジャパンは8月23日、iOS端末向け「カーナビタイム」と、KDDIと協業で提供中のiOS端末向け「auカーナビ」において、「ボイスコントロール」に音声起動機能を追加したと発表した。
この夏登場したカーナビの中で、一際気になった存在がDSRC車載機を標準装備にしたパナソニック ストラーダ『CN-D500WD-D』(200mmワイドモデル)だ。“次世代ETC”と言われ、通行料金の決済だけでなく、交通情報までも取得可能にしたDSRCはカーナビをどう変えるのだろうか。
ゼンリンデータコムは、8月24日・25日に日本テレビ系列で放送される「24時間テレビ 愛は地球を救う」の募金スポットを案内する「いつもNAVI×24時間テレビ特設サイト」を期間限定でオープンした。
三菱電機は、道路に設置された「ITSスポット」からの多様な情報サービスに対応し、安全・快適なドライブをサポートするDSRC車載器「EP-A013DSB」を8月28日に発売する。
三菱電機は、オーディオナビシステム「ダイヤトーン サウンド ナビ NR-MZ80シリーズ」2機種を9月4日に発売する。