自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(552 ページ目)

【car audio newcomer】プロショップ徹底活用 by エモーション 前編 画像
自動車 テクノロジー

【car audio newcomer】プロショップ徹底活用 by エモーション 前編

はじめてプロショップでインストールをしたユーザーを紹介しているこのコーナー。今回は特別編としてユーザーがプロショップに行く際に知っておきたい情報をショップ側からレクチャーしてもらうことにした。講師は福岡県のエモーション代表・橋本さん。

「ハロー、メルセデス」で起動、Aクラス 新型にニュアンスの会話型AIを搭載へ 画像
自動車 テクノロジー

「ハロー、メルセデス」で起動、Aクラス 新型にニュアンスの会話型AIを搭載へ

ニュアンス・コミュニケーションズは、ダイムラーAGと「メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス(MBUX)」マルチメディアシステムの開発で協業、会話型AIを備えたMBUXを新型『Aクラス』に搭載すると発表した。

制振とは?…ドアスピーカー[取り付け方で音が変わる] 画像
自動車 テクノロジー

制振とは?…ドアスピーカー[取り付け方で音が変わる]

カーオーディオ製品を取り付ける際には、さまざまなコツやセオリーが発揮されることとなる。その1つ1つを紹介しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている当コーナー。まずはドアスピーカーの設置にまつわるあれこれを紹介している。

システムに“コントロール機能”をアドオン…クラリオンの場合 画像
自動車 テクノロジー

システムに“コントロール機能”をアドオン…クラリオンの場合

車内で良い音を聴くための手段として、“コントロール機能”の追加をおすすめしている。第9回目となる今回は、「クラリオン」の『フルデジタルサウンド』をクローズアップする。当システムのあらましや利点、そして“コントロール機能”の特長について解説していく。

アウディ A1 新型、最新バーチャルコクピット設定へ…手書きの文字入力が可能に 画像
自動車 ニューモデル

アウディ A1 新型、最新バーチャルコクピット設定へ…手書きの文字入力が可能に

アウディは6月11日、新型『A1』のティザーイメージを公開した。

タイムアライメント…続・簡易的なタイプの調整方法[サウンドチューニング大辞典] 画像
自動車 テクノロジー

タイムアライメント…続・簡易的なタイプの調整方法[サウンドチューニング大辞典]

カーオーディオでは、「サウンドチューニング」機能を操ることで音の聴こえ方を変えることが可能だ。その原理と扱い方について解説している当コーナー。現在は「タイムアライメント」にスポットを当てている。

システムに“コントロール機能”をアドオン…ダイヤトーン その2 画像
自動車 テクノロジー

システムに“コントロール機能”をアドオン…ダイヤトーン その2

カーオーディオの音を良くしようと思ったときの有効な作戦として、「“コントロール機能”を追加すること」をおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回は前回に引き続き『ダイヤトーンサウンドナビ』をフィーチャーし、これだからこそできることを紹介していく。

外環道の千葉区間が開通、首都高中央環状線の通行量は13%減少 ナビタイム調べ 画像
自動車 テクノロジー

外環道の千葉区間が開通、首都高中央環状線の通行量は13%減少 ナビタイム調べ

ナビタイムジャパンは、6月2日の東京外環自動車道(外環道)千葉区間(三郷南IC~高谷JCT間)開通に伴う「首都圏の交通流」への影響分析結果を発表した。

アウディ、Amazon Musicが利用可能に…アウディMMIに統合 画像
自動車 テクノロジー

アウディ、Amazon Musicが利用可能に…アウディMMIに統合

アウディは6月8日、「アウディコネクト」を介して、アマゾンの音楽ストリーミングサービス、「Amazon Music」を利用可能にすると発表した。

カーオーディオ体感イベント ACG2018 開幕 6月10日 画像
自動車 テクノロジー

カーオーディオ体感イベント ACG2018 開幕 6月10日

いよいよ6月10日(日)に、カーオーディオ総合イベント"ACG(オーディオカーギャラリー)"がシーズン開幕を迎える。2018年シーズン開幕戦となる『ACG2018 in 東北』は、今年も宮城県のスポーツランドSUGO Mパークにて開催される。

    先頭 << 前 < 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 …560 …570 ・・・> 次 >> 末尾
Page 552 of 1,477