自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(481 ページ目)

ナビタイム、大型バス向けカーナビアプリを参考展示予定…運輸・交通システムEXPO2019 画像
自動車 テクノロジー

ナビタイム、大型バス向けカーナビアプリを参考展示予定…運輸・交通システムEXPO2019

ナビタイムジャパンは、5月29~31日に東京ビッグサイトで開催される「運輸・交通システムEXPO2019」に出展、セミナー登壇するほか、現在開発中の大型バス向けカーナビアプリを参考展示する。

[car audio newcomer]トヨタ セルシオ by カーオーディオクラブ 後編…カッコ良く見せるシーンを探して 画像
自動車 テクノロジー

[car audio newcomer]トヨタ セルシオ by カーオーディオクラブ 後編…カッコ良く見せるシーンを探して

初めてのクルマが20セルシオというオーナーの大槻さん。足まわりやホイールに加えて、オーディオのインストールも納車と共に開始。フル・グラウンドゼロで組んだオーディオシステムは低音をしっかりと響かせるお好みのサウンドに仕上がった。

データシステム、車種別サイドカメラキットに ジムニーシエラ/CR-V 用を追加 画像
自動車 テクノロジー

データシステム、車種別サイドカメラキットに ジムニーシエラ/CR-V 用を追加

データシステムは、車種別サイドカメラキットシリーズにスズキ『ジムニー シエラ(JB74W)』用およびホンダ『CR-V(RW1・2/RT5・6)』用を追加し、5月20日より販売を開始した。

『サウンド調整術入門』クロスオーバー…ツイーターとミッドウーファーの間 その2 画像
自動車 テクノロジー

『サウンド調整術入門』クロスオーバー…ツイーターとミッドウーファーの間 その2

カーオーディオを楽しむ上での重要事項の1つである『サウンド調整術』について、多角的に解説している当コーナー。現在は、「クロスオーバー」機能の操作方法を紹介している。今回も、ツイーターとミッドウーファー間の「クロスオーバー」調整について説明していく。

JLオーディオのマリーン仕様 M6スピーカー発売…LEDライティングシステム搭載 画像
自動車 テクノロジー

JLオーディオのマリーン仕様 M6スピーカー発売…LEDライティングシステム搭載

イース・コーポレーションは、米音響メーカーJL AUDIOの画期的なLEDライティングシステムを搭載したマリーン仕様の「M6シリーズ」2ウェイコアキシャルスピーカー(16.5cm径2機種と19.6cm径2機種/カラーはホワイトとチタニウムの2色)4機種を5月下旬から発売する。

[カスタム・オーディオマシン紹介]日産 エクストレイル by サウンドステーションAVカンサイ 後編…シンプルなデザイン 画像
自動車 テクノロジー

[カスタム・オーディオマシン紹介]日産 エクストレイル by サウンドステーションAVカンサイ 後編…シンプルなデザイン

フロント3ウェイをインストールしつつシンプルなコクピットデザインを作りたかったというオーナーの竹内さん。愛車のエクストレイルに上質な加工を施したのは製作ショップであるAVカンサイ宝塚店。その出来映えをとくとご覧あれ。

[最新プロセッサー事情]それって何? 使い道は? 画像
自動車 テクノロジー

[最新プロセッサー事情]それって何? 使い道は?

カーオーディオにおいては、“プロセッサー”なるものがさまざまな局面で活躍する。さて、これは一体何なのか、どのような力を発揮するのか、どんなタイプがあるのか…。最新事情を踏まえながら、それらの答を1つ1つ明らかにしていく短期集中連載をスタートさせる。

【MaaS】「NAVITIME」の進化で移動が快適になる!経路検索から予約までアプリ内完結。 画像
自動車 テクノロジー

【MaaS】「NAVITIME」の進化で移動が快適になる!経路検索から予約までアプリ内完結。PR

Sponsored by NAVITIME

日産がクルマの手放し運転を実現!「プロパイロット2.0」搭載の スカイライン が登場へ[動画] 画像
自動車 テクノロジー

日産がクルマの手放し運転を実現!「プロパイロット2.0」搭載の スカイライン が登場へ[動画]

2019年5月16日、日産自動車は新しい運転支援システム「プロパイロット2.0」を発表。この技術は、高速道路での同一車線内ハンズオフ運転が可能なナビ連動ルート走行を実現した世界初のシステムだ。

パワーアンプの使い方、楽しみ方…2ウェイ+サブをマルチで楽しむ!? 画像
自動車 テクノロジー

パワーアンプの使い方、楽しみ方…2ウェイ+サブをマルチで楽しむ!?

純正カーオーディオシステムの“音質”に不満を抱き“スピーカー交換”を実行したドライバーに向けて、次なる一手、「外部パワーアンプの導入」をおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回はその第4回目として、少々高度な“パワーアンプ”の使い方を紹介する。

    先頭 << 前 < 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 …490 …500 ・・・> 次 >> 末尾
Page 481 of 1,486