自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(477 ページ目)

レース中のドライバーに自動音声回答、モータースポーツ向けシステム アビームが開発 画像
自動車 テクノロジー

レース中のドライバーに自動音声回答、モータースポーツ向けシステム アビームが開発

アビームコンサルティングは2月20日、モータースポーツ向け自動音声回答システムおよびプログラムを開発し、特許を取得したと発表した。

[car audio newcomer]スバル WRX TC380 by Garage A 前編…サーキット走行もできる 画像
自動車 テクノロジー

[car audio newcomer]スバル WRX TC380 by Garage A 前編…サーキット走行もできる

プロショップでオーディオインストールをはじめたオーナーを紹介するこのコーナー。今回はインプレッサ乗りでスポーツ走行もこなすオーナーが群馬県のGarage Aと出会ってオーディオに目覚め、新車時からオーディオを組むことになるまでを紹介しよう。

走行中に音声案内、ターゲティングO2Oサービスを開始 NAVITIMEドライブサポーター 画像
自動車 テクノロジー

走行中に音声案内、ターゲティングO2Oサービスを開始 NAVITIMEドライブサポーター

ナビタイムジャパンと電通は、電通の自然対話サービス「Kiku-Hana(キクハナ)」を活用した音声案内ターゲティングO2Oサービス「おしゃべりガイド」を、カーナビアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」にて2月20日より提供を開始した。

[取り付け方で音が変わる]外部パワーアンプの取り付け場所 画像
自動車 テクノロジー

[取り付け方で音が変わる]外部パワーアンプの取り付け場所

カーオーディオ機器は、“ただ取り付ければいい”というものではない。セオリーに従ってそれを行わなければ製品の性能を十分に引き出せない。場合によってはセオリーを応用して創意工夫を発揮させなければならない局面もある。なかなかに奥深い世界なのだ。

エレコム、充電ポートやイコライザー付のブルートゥース搭載FMトランスミッター2タイプを発売へ 画像
自動車 テクノロジー

エレコム、充電ポートやイコライザー付のブルートゥース搭載FMトランスミッター2タイプを発売へ

エレコムは、141chフルチャンネル対応で混信しにくく、充電ポートやイコライザーも付いたブルートゥース搭載のFMトランスミッター2タイプを3月上旬より発売する。

JVC、ドライブレコーダー「Everio GC-DK3」を発売 コンパクトサイズのエントリーモデル 画像
自動車 テクノロジー

JVC、ドライブレコーダー「Everio GC-DK3」を発売 コンパクトサイズのエントリーモデル

JVCケンウッドは、JVCブランドより、ドライブレコーダーの新製品「Everio GC-DK3」を2月中旬より、JVCケンウッド公式オンラインショップ「コトSquare」で発売する。

『サウンド調整術入門』タイムアライメント…簡易的なタイプと詳細なタイプ 画像
自動車 テクノロジー

『サウンド調整術入門』タイムアライメント…簡易的なタイプと詳細なタイプ

カーオーディオにおいて「サウンド調整」が必要となる理由から、その操作方法までを解説しようとしている当コーナー。現在は、本格システムにおいての基本機能について、それぞれの“成り立ち”を解説している。今回からは「タイムアライメント」についての説明を開始する。

カーナビ開発ハッカソン、ゼンリンが支援…気象災害やヒヤリハットデータを活用 画像
自動車 テクノロジー

カーナビ開発ハッカソン、ゼンリンが支援…気象災害やヒヤリハットデータを活用

情報通信研究機構(NICT)は、気象災害やヒヤリハットなど交通リスクデータを活用したカーナビを開発するハッカソンを2月23~24日に都内で開催。ゼンリンデータコムは、同イベントをサムライインキュベートとともに支援する。

[カーオーディオ 用語解説]サウンドチューニング編 ll 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ 用語解説]サウンドチューニング編 ll

「ドライブに音楽は欠かせない」、そう思っている方々に向けてカーオーディオをもっと身近に感じていただくための『ザ・用語解説』をお届けしている。今回は、超基礎的機能で実践できるスペシャルな「サウンドチューニング術」を紹介する。

「ながら運転」が死亡事故につながる比率は2.1倍…2018年の交通事故の特徴 画像
自動車 テクノロジー

「ながら運転」が死亡事故につながる比率は2.1倍…2018年の交通事故の特徴

携帯電話やカーナビ操作など、ながら運転による交通事故のうち、死亡事故になる率が約2.1倍になることが警察庁の発表した「2018年における交通死亡事故の特徴」で明らかになった。

    先頭 << 前 < 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 …480 …490 ・・・> 次 >> 末尾
Page 477 of 1,466