ソニックデザインは、車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」の新製品として、トヨタ『RAV4』新型(50系)専用モデル3グレード6機種を6月14日から発売する。
コンチネンタル(Continental)は6月11日、新開発の次世代デジタルコクピットを発表した。
カーオーディオをより深く満喫していただくために、当コーナーでは製品の“選び方”を解説している。ここで紹介する情報を参考に、楽しみながらモノ選びをしていただけたら幸いだ。現在は「スピーカー」を選ぶ際のポイントを考察している。
PAPAGOジャパンは、同社が発売する2カメラドライブレコーダーのペーパークラフトが作れる無料ダウンロードサービスを6月11日より同社公式サイトにて開始した。
初めてプロショップを訪れたユーザーを紹介するこのコーナー。今回は長年暖めていたオーディオ・グレードアップの夢を実行に移した高岡さんを紹介しよう。徳島県にあるシンフォマージと出会い自分に合ったシステムを決めていく過程を紹介する。
ナビタイムジャパンは、Android OS向け自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」にて、風向風速マップの提供を6月11日より開始した。
カーオーディオ製品の取り付けにまつわるセオリーやコツ等々を広く紹介している当連載。現在は“ケーブル”にスポットを当てている。今回からはいよいよ「ラインケーブル」の引き回しに関する解説を開始する。
富士通は、音を体で感じるユーザインタフェース『Ontenna(オンテナ)』を活用したイベント支援サービスの提供を2019年7月より開始する。それに先行して、ろう学校の教育現場での利活用を目的に6月11日より、ろう学校30校にOntennaの体験版を無償で提供する。
ニッポンレンタカーサービスは6月10日、「あおり運転」「偽装事故」などの対策としてドライブレコーダーを2019年7月以降に導入する新車から全車に標準装備すると発表した。
カーオーディオでは、システムの性能を上げるべくさまざまな“プロセッサー”が使われる。その“プロセッサー”にはどのようなものがあるのかを具体的に分析する短期集中連載をお届けしている。今回は“AV一体型ナビ”について検証していく。