自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(218 ページ目)
[低音強化・実践レクチャー]カーオーディオでサブウーファーが必要となるのはなぜ?
カーオーディオでは、低音再生のスペシャリストである「サブウーファー」が使われることが多い。当特集では、その理由から楽しみ方のいろいろまでを多角的に解説しようと試みている。今回は、これが使用されることが多いその理由を、詳細に説明していく。
仕事が頑張れる、娘がほめる…レクサス SC430 後編[カーオーディオ ニューカマー]
サイバーナビ+DSPの導入で一気にサウンドが向上した宇賀神さんのレクサスSC430。さらに上を目指したくなりすぐさまフロントスピーカーのグレードアップを開始。栃木県のLCサウンドファクトリーでシステムアップのプランを練りはじめることになる。
360°+リヤカメラのコンパクトドラレコ登場、前後ナイトビジョン搭載 コムテック
コムテックは、360°フロントカメラ+リヤカメラで構成した前後2カメラドライブレコーダー「HDR362GW」を11月18日に発売する。価格(税別)は5万2800円。
無線LAN搭載のフルスペック仕様、レーザー&レーダー探知機Web限定モデルを発売 ユピテル
ユピテルは、レーザー&レーダー探知機SUPER CATシリーズの新製品として、無線LAN搭載のフルスペック仕様「SG1000」をWeb限定で販売を開始した。
最新ストラーダ「F1シリーズ」の「レコーダーリンク」とは? 発売前にその機能を試してみた
パナソニック・オートモーティブシステムズ(以下:パナソニック)は11月1日、新たに自宅のレコーダーとリンクして録画番組や放送中の番組が楽しめる「レコーダーリンク」を搭載した『ストラーダF1シリーズ』を発表した。その使い勝手をさっそく体験してきたので報告したい。
ブランドを組み合わせ好みの音に…トヨタ アクア 前編[インストール・レビュー]
フロント2ウェイから3ウェイへと進化させた山縣さんのアクア。ブランドを組み合わせたフロントスピーカーで好みの音色を再現する。栃木県のlc sound factoryで相談して自分好みのシステム&インストールをオーダーしてリメイクを完成させた。
アルパイン、対応車種を拡大したドラレコ搭載デジタルミラーと、ハイグレードなプレミアムスピーカーを同時発表
アルパインは11月2日、車種専用の「ドライブレコーダー搭載デジタルミラー」に「バンド装着タイプ」を追加して11月下旬より順次発売すると発表。合わせてハイグレードなトレードイン型スピーカー「Xプレミアムサウンドスピーカー」を12月下旬より発売すると発表した。
「メインユニット」って、何をするメカ?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオでは専門用語が使われる頻度が高い。そしてそれらの存在がビギナーを惑わすこととなる。当連載では、その解消を目指し、入門者にとって分かりにくい用語の意味を解説している。今回からは、「メインユニット」に関連したワードについて説明していく。
デジタルミラー、バンド装着でより多くの車種に対応 アルパイン
アルプスアルパインは、ドライブレコーダー搭載デジタルミラーの新製品として、これまでの純正ミラー交換タイプにバンド装着タイプを追加した合計6モデルを発表。11月下旬より順次、販売を開始する。価格はオープン。
オーナーカーにも広がり始めたサブスクアプリ、トヨタ ヴォクシーで試してみた
オーナーカーにもサブスクの波が広がっている。車両のサブスクリースのことではなく、ディーラーなどで購入したクルマに対して、月額課金で機能が追加されるほうのサブスクサービスだ。
