自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(195 ページ目)
3月発売予定の『カロッツェリア・楽ナビ』と、新機軸音声ナビ『パイオニア NP1』に熱視線!…大阪オートメッセ2023
「大阪オートメッセ2023」(2月10日~12日、@インテックス大阪)にて、パイオニアが「カロッツェリア」ブースと「パイオニア」ブースとを出展、それぞれで同社の新作や意欲作を搭載したデモカーを展示した。それらの見どころをリポートする。
[カーオーディオ DIY]パネルのガタツキ防止等の細かな作業も要実践!
当連載では、カーオーディオ機器を自分で取り付けてみたいと思っているドライバー諸氏に向けて、作業の勘どころをガイドしている。現在は「デッドニング」のコツや注意事項を解説している。今回は、仕上げの細かな作業について説明していく。
車内 Wi-Fi 構築してみたら?…土曜ニュースランキング
レスポンスの全記事から今週注目された記事を紹介する「レスポンス週間ランキング」。1位は自動車内にWi-Fi環境を構築したら、予想以上に快適だったというレポート。リモートワークが当たり前の今、注目です。プリウス新型やロードスター軽量仕様の試乗記も読まれました。
夫婦で複数台のオーディオカー…トヨタ カローラツーリング 後編[インストール・レビュー]
カローラツーリングへの乗り換えを機に新システムを導入した今野さん。その中心となったのがフォーカル・ユートピアMの3ウェイスピーカーだった。神奈川県のCAR-Fiと相談して最適な取り付け&システムを構築することになる。
自転車だって後方レーダーがほしい…Magene L508 をチェック
自転車に乗りながら、後方から接近するクルマを検知できる製品を実際に試してみました。わかりやすいように4画面映像の記録でお届けします。
「サブウーファー」導入のコツを伝授[プロが教える:カーオーディオ初めてプラン]
カーオーディオシステムのバージョンアップを図りたいと思いながらも、「何から手を付ければ良いのか分からない…」、そう感じているドライバー諸氏に向けて、プロが指南する「スタートプラン」を紹介している当シリーズ。
オールインワン車載器「NP1」が「スシロー」と連携…混雑状況確認や来店予約が可能に
パイオニアは2月9日、AI搭載通信型オールインワン車載器「NP1」と回転すし「スシロー」の情報を連携し、飲食業界DXの取り組みを開始すると発表した。
[頼るべきはプロ!]音のプロは「車内静音化」も得意
当特集では、カーオーディオシステムのバージョンアップを図りたいと思ったときに、“音のプロ”である「カーオーディオ・プロショップ」が頼りになる理由を1つ1つ説明してきた。今回はその最終回として、彼らが「車内静音化」も得意としていることについて解説していく。
フローティングビッグX11、スマホ連携に特化したシンプルモデルを追加…アルパイン
アルパインは、11型大画面カーナビ「フローティング ビッグX11」にスマートフォン連携に特化したシンプルモデル「XF11NX2S」を追加し、3月中旬より販売を開始する。価格はオープン。
[低音強化]音に効く「小型・薄型のパワードサブウーファー」の設置法
クルマの中で好きな音楽をより良い音で楽しみたいと思ったときには、「低音強化」の実行も有効だ。当特集では、そうである理由から実践方法までを全方位的に解説している。今回は、「小型・薄型のパワードサブウーファー」の設置の仕方について考察していく。
