パイオニアは、カロッツェリアのカースピーカーシリーズに、車室内における理想の空間描写と高忠実度再生を実現するためのコンセプト“Open&Smooth”を導入した、新世代のカスタムフィットスピーカーなど20機種を10月中旬から順次発売すると発表した。
パイオニアは、カロッツェリアからカーナビゲーションシステム『HDD楽ナビ』の新製品4機種を10月下旬から発売すると発表した。
パイオニアは、「カロッツェリア」ブランドからカーナビゲーションの新製品『楽ナビLite』「AVIC-MRZ088」を11月下旬から発売すると発表した。正確でリアルタイムな情報を提供する「スマートループ渋滞情報」に対応している。
インクリメントPは、自社が運営する地図ブランド「MapFan」としてカーナビアプリ「MapFan Navii(マップファン・ナビィ)」を発売すると発表した。
三菱電機は、HDDカーナビゲーションシステムの新製品「NR-HZ001」シリーズを11月5日から発売すると発表した。
今年のFクラス(CN-HX1000D/CN-HW1000D)では、いままで市販カーナビではオプション扱いが普通だったBluetooth(ブルートゥース)通信を標準装備として取り込んでいる。
ナビタイムジャパンは24日、通信機能に対応したカーナビを新しいマーケットカテゴリ『WND』(Wireless Navigation Device)とし、2009年春をめどに提供開始する。WNDはサーバとの通信連携機能を特長としており、最新のスポット情報でナビゲーションを行う。
8月に発表されたインターナビの新サービス、『インターナビ・ルート』。最速、最安、景色、あるいは距離と料金重視の双方を考慮したルート設定など、インターナビのフローティングカー情報を加味しつつ、5つの優先項目から選択して最適なルートを提供するものだ。
クラリオンは、高度なナビゲーション機能とエンターテインメント機能を備えたモバイル・インターネット・ナビゲーション・デバイス『ClarionMiND』のスタンダードモデルを、北米で11月初旬、欧州で2009年1月下旬から市場投入する。
電子情報技術産業協会が発表した民生用電子機器の8月出荷金額は1974億円、前年同期比0.6%増と微増ながら15か月連続プラスとなった。