自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(1,166 ページ目)

【CEATEC08】インテリジェントキー機能ケータイ…日産とNTTドコモ 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC08】インテリジェントキー機能ケータイ…日産とNTTドコモ

日産自動車とNTTドコモは、CEATEC会場に「インテリジェントキー機能搭載ケータイ」を出品。それぞれのブースで実車を使ったデモが行われており、日産ブースには『マーチ』が、ドコモブースには『ティーダ・アクシス』が展示されている。

ヤマハ、iPod専用ポータブルプレーヤードックを発売 画像
自動車 テクノロジー

ヤマハ、iPod専用ポータブルプレーヤードックを発売

ヤマハは、アップルの『iPod』専用コンパクトオーディオの新製品として、ヤマハポータブルプレーヤードック『PDX-50』(ワイヤレス型)を11月中旬から、『PDX-30』(ドック内蔵型)を12月上旬から発売すると発表した。

秋の「学園祭情報」を提供 NAVITIME 画像
自動車 テクノロジー

秋の「学園祭情報」を提供 NAVITIME

ナビタイムジャパンは、ナビゲーションサービス『NAVITIME』、KDDIと協業で提供中のナビゲーションサービス『EZナビウォーク』及び『EZ助手席ナビ』において、10月1日より「秋特集」を開始し、9日より「学園祭情報」の提供を開始する。

【三菱電機カーナビ08秋モデル】曖昧な話し言葉でも通じる音声入力 画像
自動車 テクノロジー

【三菱電機カーナビ08秋モデル】曖昧な話し言葉でも通じる音声入力

三菱電機『NR-HZ001』シリーズは、デザインを統一したHMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)を採用。タッチパネルによる操作感が従来モデルよりも向上したが、音声入力の認識性能はそれ以上に向上している。

【CEATEC08】ナビタイム、通信対応PNDを参考展示 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC08】ナビタイム、通信対応PNDを参考展示

ナビタイムといえば、携帯電話向けのナビゲーションサービスを提供している会社だが、今年のCEATECには通信対応のPNDを参考出品している。同社では『WND(Wireless Navigation Device)』と呼称している。

任天堂、ニンテンドーDSi 発売…ネットに接続 画像
自動車 テクノロジー

任天堂、ニンテンドーDSi 発売…ネットに接続

任天堂は、『ニンテンドーDS Lite』に続く携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」シリーズ第3弾として、『ニンテンドーDSi』を11月1日に発売すると発表した。

【ストラーダFクラス HW1000D 長期リポート】Bluetooth Audioと音楽との出会い 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダFクラス HW1000D 長期リポート】Bluetooth Audioと音楽との出会い

今年の夏に発売されたばかりのストラーダFクラス『CN-HX1000D』/『CN-HW1000D』にはBluetoothが標準装備されている。今回は、Bluetoothを利用した音楽再生、その名も「Bluetooth Music」を試した。ケータイの中の音楽ファイルをストラーダで再生する楽しみ方だ。

オートバックス、楽ナビ先行予約キャンペーン 画像
自動車 テクノロジー

オートバックス、楽ナビ先行予約キャンペーン

オートバックスセブンは、10月1日 - 10月31日の1か月間、「2008秋モデル・カロッツェリア『楽ナビ』先行予約キャンペーン」を実施する。

【GARMIN nuvi 250 Plusインプレ】「Plus」で弱点を解消、隙のないPNDに 画像
自動車 テクノロジー

【GARMIN nuvi 250 Plusインプレ】「Plus」で弱点を解消、隙のないPNDに

シンプルだが優れた基本性能とコンパクトボディ、そしてコストパフォーマンス高さで人気が高かったガーミン製のPND『nuvi 250』。そのマイナーバージョンアップモデルとなるのが、『nuvi250 Plus』である。

【三菱電機カーナビ08秋モデル】HMIデザインを統一 画像
自動車 テクノロジー

【三菱電機カーナビ08秋モデル】HMIデザインを統一

11月5日に発売される三菱電機『NR-HZ001』シリーズは、これまでバラバラのデザインとなっていたHMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)のデザインやアイコン配置を統一。初心者でも使いやすいモデルとなっている。