電子情報技術産業協会は、4月の民生用電子機器国内出荷実績を発表した。
MapFanナビークルは、ゴールデンウィークの直前にバージョン3.8をリリース。機能追加のトピックは、自転車モードの追加や、速度設定の変更への対応などだ。
24日に発表されたナビタイムの“WND”(Wireless Navigation Device)、『カーナビタイム』(WND-01K)は、当面auショップおよびカーナビタイムのウェブサイトのみでの販売となる見込み。
オートバックス系列店では6月1日より、三洋電機コンシューマエレクトロニクス製SSDポータブルナビゲーション『SANYO NV-SB517DT』を、オートバックスグループ専売モデルとして発売する。
エディアは24日、モバイルサイト「超速ナビMAPLUS」対応の「声優ナビ」コンテンツとして、日高のり子さんの音声提供を開始すると発表した。
ゼンリンデータコムは、台湾の大輿資訊、携帯電話通信事業者である遠傳電信と提携し、台湾全土で地図検索・経路検索・ナビゲーションサービスのアプリケーションソフトの提供を開始した。
ナビタイムジャパンは、無線通信機能を持つナビゲーション端末「ワイヤレス・ナビゲーション・デバイス(WND)」を市場投入する。
パイオニアは23日、東京・台場の日本科学未来館でハイエンドカーオーディオ・セミナー「カロッツェリアロードショー2010」を開催した。同イベントは東京会場を含めて、全国の主要都市6か所での開催が予定されている。
2010年モデルとして販売される『スムーナビ』は4機種。このうちSDカードを地図メディアとして使う新プラットフォームを採用しているのは「NX710」と「NX110」の2機種。「NX610W」と「NX310」は2009年モデルのキャリーオーバーとなる。
中国の上海汽車が販売中の栄威(Roewe)『350』。年内に世界で初めて、Googleの「アンドロイド」をインストールした車載テレマティクスサービスを開始する。