自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(1,057 ページ目)

GARMIN、Bluetooth内蔵の新型PND2機種を発売 画像
自動車 テクノロジー

GARMIN、Bluetooth内蔵の新型PND2機種を発売

GARMINの正規輸入代理店のいいよねっとは、Bluetoothを内蔵しハンズフリーやインターネット検索に対応した新型PND『nuvi1460』と『nuvi1360』の2機種を発売した。

[動画]iPad、簡単車載取り付けキット 画像
自動車 テクノロジー

[動画]iPad、簡単車載取り付けキット

米国で4月3日に発売されたアップル社の『iPad』。米国のスコッシェ社は、『iキット』と名づけたiPadの車載取り付けキットを開発した。

【イクリプス2010夏】細街路の先にある目的地まで音声案内をカバー 画像
自動車 テクノロジー

【イクリプス2010夏】細街路の先にある目的地まで音声案内をカバー

地図の差分更新に対応した富士通テン・イクリプス『AVN7500』だが、同社製ナビとして初めて採用された機能がもうひとつある。それが「細街路案内」だ。これまでは音声案内の対象外だった細街路にある目的地についても、最後までしっかりフォローする。

【イクリプス2010夏】地図更新にはWindowsパソコンが必要 画像
自動車 テクノロジー

【イクリプス2010夏】地図更新にはWindowsパソコンが必要

富士通テン・イクリプス『AVN7500』の地図更新は非常に簡単に行える。必要となるのは専用ソフトをインストールしたWindowsパソコンとインターネット環境。書き換えるデータ量が少なければ、それこそ「あっという間に終わってしまう」といったレベルだ。

【イクリプス2010夏】3年間無料で地図更新ができる 画像
自動車 テクノロジー

【イクリプス2010夏】3年間無料で地図更新ができる

富士通テン・イクリプス『AVN7500』は、地図メディアに8GB容量のSDHCカードを使う“メモリーナビ”だ。ハイエンド…という意味では相変わらずハードディスクモデルが主流だが、AVN7500にはハイエンドモデルには無い特長的な機能がある。

【人とくるまのテクノロジー10】村田製作所、アイドリングストップ機能に対応したDC-DCコンバータ 画像
自動車 ビジネス

【人とくるまのテクノロジー10】村田製作所、アイドリングストップ機能に対応したDC-DCコンバータ

村田製作所は、アイドリングストップなどにより駆動電圧が下がった際に適している低電圧駆動のDC - DCコンバータを商品化した。パシフィコ横浜で開催される「人とくるまテクノロジー展2010」に出展する。

【ストラーダポケット CN-MP500/MP700】「カーナビ経験者にも納得していただける機能と品質を」…開発者  画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダポケット CN-MP500/MP700】「カーナビ経験者にも納得していただける機能と品質を」…開発者

4月下旬に発表された新型パナソニック『ストラーダポケット CN-MP500/700』シリーズ。大ヒットをした前モデルの登場から半年あまりにも関わらず、筐体デザインや地図/メニュー周りを刷新。改良の狙いについて、開発者に話を聞いた。

トヨタ、マップオンデマンドを富士通テンのSDナビ向けに利用解禁 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、マップオンデマンドを富士通テンのSDナビ向けに利用解禁

トヨタ自動車は、トヨタのテレマティクスサービス「G-BOOK」の地図更新サービス「マップオンデマンド」を富士通テンが発売するSDナビゲーション(『イクリプス AVN7500』)で8月1日から利用できるようにする。

【ケータイナビガイド ‘10】「“ポタリング”にうってつけの自転車ナビ」…MapFanナビークル 画像
自動車 テクノロジー

【ケータイナビガイド ‘10】「“ポタリング”にうってつけの自転車ナビ」…MapFanナビークル

シンプルな機能とカーナビライクな使い勝手が好評のカーナビアプリ「MapFanナビークル」。4月下旬に実施したバージョンアップでは新たに自転車モードが追加された。新機能の狙いと、ナビークルユーザーの利用動向について、商品企画を担当した秋本和紀氏に聞いた。

富士通テン、2010年度は国内カーナビ市場シェア20%目指す 画像
自動車 テクノロジー

富士通テン、2010年度は国内カーナビ市場シェア20%目指す

富士通テンの勝丸桂二郎社長はイクリプスの新型カーナビシステム『AVN7500』の発表会で2009年度のナビゲーション部門総括と2010年度の見通し・目標について語った。