アップルは、「Retina」ディスプレイを採用した新しい『iPod touch』を発表した。FaceTimeビデオ通話、HDビデオ録画やA4チップ、3軸ジャイロスコープなどの新機能を歴代最薄の軽い本体に搭載する。
アップル・ジャパンは2日、新型iPodを発表。新製品のラインアップはiPod shuffle、iPod nano、iPod touchで、大容量モデルとしてヘビーな音楽ユーザーに親しまれてきたiPod classicはアップデートされていない(販売は継続)。
道路システム高度化推進機構(ORSE)が2010年8月のETCセットアップ件数を発表した。それによると、月計は全国で51万3198件、累計では3948万5661台だった。
JVCケンウッドグループは、9月3日より8日までドイツ・ベルリンで開催される欧州最大の家電見本市「IFA2010」(ベルリンショー)に出展する。
ホンダは26日、『インスパイア』をマイナーチェンジし発売した。「ホンダHDDインターナビシステム」を標準装備するなど装備を充実した。
富士通テンは、車両周辺監視システム「マルチアングルビジョン」について新たに車両周囲の確認が困難な大型車両向けを開発した。今後、商品化を目指す。
JDパワーが実施する市販ナビ顧客満足度調査で2年連続トップを得ているカロッツェリア『サイバーナビ』。この夏に登場した2010年モデルは、国内市販カーナビゲーションとして初の機能となる「エコ・ルート探索」をひっさげて登場した。
カロッツェリアのPND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)の主力ブランドとしてすっかり定着した『エアーナビ』。この夏に登場した新型モデル『AVIC-T07』『AVIC-T05』シリーズは、従来モデルのネガつぶしを徹底すると共に、更なる高性能化も図った。
GARMINのPND、nuvi1480/1460/1360で利用可能なInternet検索(Google ローカルサーチ)機能。DUNプロファイルに対応したBluetoothケータイの利用で、Googleのデータベースを参照できる。鮮度の高い情報を入手することが可能だ。
Bluetoothを内蔵するGARMIN nuviの通信機能はハンズフリーや定番のGoogleローカルサーチだけではない。