エディアは、同社が運営する徒歩・カーナビアプリ「MAPLUSキャラdeナビ」にて、アニメ「ひぐらしのなく頃に」より、キャラチェンジセット「古手 梨花(CV.田村ゆかり)」の提供を12月25日より開始した。
フォルシアクラリオンは、2020年1月10日から12日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2020」に出展、フォルシアグループが開発を進める「コックピット・オブ・ザ・フューチャー」の技術を紹介する。
トヨタ自動車の米国部門は、2020年1月に米国ラスベガスで開催されるCES 2020に、『マイクロパレット』(Toyota Micro Palette)を出展すると発表した。
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は、2020年1月に米国ラスベガスで開催されるCES 2020に、『e-4me』を出展すると発表した。
ルノーグループ(Renault Group)は、2020年1月に米国ラスベガスで開催されるCES 2020において、自動車と住宅をつなぐ新たなシステム、「Car to Home」を初公開すると発表した。
会社の同僚に連れられて初めてやって来たプロショップで、オーディオをインストールすることを決めた森上さん。愛車のアクセラスポーツにエアサスなどのカスタムと合わせて、スピーカーの交換を実施。そして一気にオーディオの魅力に引き込まれていく。
カーナビの地図データ更新が格安になるスペシャルなサービスが存在していることを、ご存知だろうか。そのサービスの名は『地図割プラス』。これを利用するとなんと、通常1万6000円かかる地図データ更新が“3600円”で行える。
カーオーディオユニットを車両に取り付ける際に実践される、さまざまなセオリーを解説している当特集。まずはスピーカー装着にまつわるいろいろをクローズアップしている。今回は、“デッドニング”に関する解説の最終回として、“背圧対策”をテーマにお贈りする。
スズキがクリスマス・イブの12月24日に発表した新型『ハスラー』。デザインは基本、キープコンセプトながら、随所に新機軸を打ち出したクルマに仕上がっていた。中でも約3年ぶりに復活したメーカーオプションナビは、次世代スズキ車に広がる新装備として注目される。
ホンダの米国部門は、2020年1月に米国ラスベガスで開催されるCES 2020において、『オーグメンテッド・ドライビング・コンセプト』(Honda Augmented Driving Concept)を初公開すると発表した。