自動車 テクノロジーニュース記事一覧(886 ページ目)

ソニックプラス×トヨタ 4モデル、試聴体験会を全国10店舗で開催 7月11-12日 画像
自動車 テクノロジー

ソニックプラス×トヨタ 4モデル、試聴体験会を全国10店舗で開催 7月11-12日

ソニックデザインは、車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」を装着したトヨタ車デモカーを試聴できる「SonicPLUS×トヨタ試聴体験会」を7月11日、12日の2日間、全国のソニックプラスセンター10店舗にて開催する。

データシステム、超高精細4Kドライブレコーダー発売…F値1.8の7層ガラスレンズ採用 画像
自動車 テクノロジー

データシステム、超高精細4Kドライブレコーダー発売…F値1.8の7層ガラスレンズ採用

データシステムは、フルハイビジョンの4倍もの鮮明な録画を実現する超高精細4Kドライブレコーダー「DVR3400」を発売した。

金色の“サポキー”を使うだけ、トヨタが踏み間違い防止システムを新開発 障害物なしでも作動 画像
自動車 ニューモデル

金色の“サポキー”を使うだけ、トヨタが踏み間違い防止システムを新開発 障害物なしでも作動

トヨタは7月1日、『プリウス』『プリウスPHV』の一部改良モデルを発表した。先進安全性能の強化が目玉だが、その中でも特に注目したいのは、新開発の急アクセル時加速抑制システム「プラスサポート」だ。

BMW、最新の先進運転支援システム採用…今夏から欧州で 画像
自動車 テクノロジー

BMW、最新の先進運転支援システム採用…今夏から欧州で

◆最高210km/hまで利用可能な「ステアリング&レーン・コントロール・アシスタント」
◆高速道路の出口での車線変更に備えて速度を自動調整
◆道路標識認識機能が走行ルートを予測して制限速度や追越し禁止を事前に予告

[プロセッサーで“聴こえ方”を変える]ナビ交換 画像
自動車 テクノロジー

[プロセッサーで“聴こえ方”を変える]ナビ交換

カーオーディオのサウンドクオリティを上げようと思ったとき、「プロセッサー」の導入は有力な選択肢の1つとなり得る。そのことを多角的に検証しようと試みている当特集。まず前回は、「プロセッサー」を用いることでどんな利点が得られるのかを解説した。

トヨタ、スタンプ式めっき処理装置を開発 環境負荷低減や工程短縮を実現 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、スタンプ式めっき処理装置を開発 環境負荷低減や工程短縮を実現

トヨタ自動車は、必要な部位にのみスタンプを押すようにめっき処理を施す、世界初となる技術を開発。ミカドテクノス・兼松とのネットワークにより、普及に向けた取り組みを開始する。

アウディ TT、衝突時に燃料漏れのおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

アウディ TT、衝突時に燃料漏れのおそれ リコール

アウディジャパンは6月30日、アウディ『TT』シリーズの燃料タンクに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

BMW 3シリーズ など、ハンドルが効かなくなるおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

BMW 3シリーズ など、ハンドルが効かなくなるおそれ リコール

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は6月30日、BMW『3シリーズ』などのステアリング・タイロッドに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

[サウンドチューニング・クロスオーバー編]フロントスピーカーとサブウーファー間での調整方法 その3 画像
自動車 テクノロジー

[サウンドチューニング・クロスオーバー編]フロントスピーカーとサブウーファー間での調整方法 その3

車内の音響的な不利要因に対処可能となる「サウンドチューニング」について、そのあらましや操作方法をマルチに解説している当コーナー。今回も引き続き、フロントスピーカーとサブウーファー間の「クロスオーバー」調整の操作方法を解説していく。

[カーオーディオ入門者向け 予算10万円プラン]スピーカー交換以外 その2 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ入門者向け 予算10万円プラン]スピーカー交換以外 その2

カーオーディオシステムのグレードアップに興味を持つドライバー諸氏に向けて、全国の有名“カーオーディオ・プロショップ”直伝の『入門者向けお薦めプラン』を紹介している当特集。今回も、「スピーカー交換以外」というお題で各店に推奨のセットを挙げてもらった。

    先頭 << 前 < 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 …890 …900 ・・・> 次 >> 末尾
Page 886 of 3,789