自動車 テクノロジーニュース記事一覧(885 ページ目)

コムテック、シガーソケットに差し込むだけの超高感度GPSレシーバーを近日発売 画像
自動車 テクノロジー

コムテック、シガーソケットに差し込むだけの超高感度GPSレシーバーを近日発売

コムテックは、シガーソケットに差し込むだけで使用できる超高感度GPSレシーバー「ZERO 108C」を近日発売する。

東急バス、コロナ対策で全車両に抗ウイルス・抗菌施工 東日本初 画像
自動車 テクノロジー

東急バス、コロナ対策で全車両に抗ウイルス・抗菌施工 東日本初

東急バス・東急トランセは、全バス車両の車内全体に抗ウイルス・抗菌施工を実施、7月上旬までに完了させると発表した。

ブリヂストン、タイヤモニタリングシステムをMS社と協働で開発 走行中のトラブルをリアルタイムで検出 画像
自動車 テクノロジー

ブリヂストン、タイヤモニタリングシステムをMS社と協働で開発 走行中のトラブルをリアルタイムで検出

ブリヂストンのグループ会社であるブリヂストン ヨーロッパは6月30日、マイクロソフト社と協働で、走行中のタイヤトラブルをリアルタイムで検出できる世界初のモニタリングシステムを開発したと発表した。

日産、セレナ C26 など11万1000台をリコール CVT不具合で走行不能になるおそれ 画像
自動車 テクノロジー

日産、セレナ C26 など11万1000台をリコール CVT不具合で走行不能になるおそれ

日産自動車は7月2日、『セレナ』およびスズキ『ランディ』のCVTに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2012年7月3日~2013年12月2日に製造された11万1546台。

コンチネンタル、後付け「ターンアシスト」を欧州で発売…トラックの死角を検出 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタル、後付け「ターンアシスト」を欧州で発売…トラックの死角を検出

コンチネンタル(Continental)は6月30日、トラックに簡単に後付けできる「ターンアシストシステム」を欧州市場で発売すると発表した。歩行者や自転車を検出して、衝突を回避するレーダーベースの安全システムだ。

PSAの「コネクテッドカー自動車保険」、運転データを保険料の割引に反映…安全運転を促進 画像
自動車 テクノロジー

PSAの「コネクテッドカー自動車保険」、運転データを保険料の割引に反映…安全運転を促進

PSAグループ(PSA Group)は6月30日、コネクテッドカー技術によってドライバーの運転データを収集し、自動車保険の保険料に反映させる「コネクテッドカー自動車保険」の契約者が、フランスで1万2000人を超えた、と発表した。

テュフ、「くるまのガラス屋さん 仙台店」にガラスリペアショップ認証を発行 画像
自動車 テクノロジー

テュフ、「くるまのガラス屋さん 仙台店」にガラスリペアショップ認証を発行

テュフ ラインランド ジャパンは7月2日、株式会社光(本社:宮城県大崎市)の「くるまのガラス屋さん 仙台店」が、「ガラスリペアショップ認証」を取得したと発表した。

[カーオーディオ・インストレーション]低音強化…サブウーファーの信号配線 その2 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ・インストレーション]低音強化…サブウーファーの信号配線 その2

カー用のオーディオ機器の取り付けにおいてのセオリー等々を紹介しながら、カーオーディオの面白さを紐解こうと試みている当コーナー。現在は「低音強化」アイテムである「サブウーファー」の取り付けにまつわるあれこれを説明している。

後付けペダル踏み間違い急発進等抑制装置、国交省が初認定 画像
自動車 テクノロジー

後付けペダル踏み間違い急発進等抑制装置、国交省が初認定

国土交通省は7月1日、後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置について、一定の機能を持つと認められるものとして、2種類の装置を認定したと発表した。

トヨタ、急アクセル時加速抑制の新システム開発---新車・既販車向けに順次導入 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、急アクセル時加速抑制の新システム開発---新車・既販車向けに順次導入

トヨタ自動車は、新たな「急アクセル時加速抑制」機能を開発し、新車向けとして「プラスサポート」を導入、また既販売車種向けの後付け装置に同機能を追加し「踏み間違い加速抑制システムII」として、それぞれ7月1日に発売した。

    先頭 << 前 < 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 …890 …900 ・・・> 次 >> 末尾
Page 885 of 3,789