踏切設備の作動ログを遠隔管理---システムの実証実験を実施へ

JR九州(イメージ)
  • JR九州(イメージ)
  • 切設備の作動ログを遠隔で確認できるシステムの概要

ソフトバンクは11月6日、九州旅客鉄道(JR九州)、東邦電機工業と共同で、踏切設備の保守の効率化に向けて、踏切設備の作動ログを遠隔地から確認するシステムの実証実験を、2020年11月20日から2021年1月31日まで実施すると発表した。

実証実験では、踏切制御装置や警報機、遮断機などの踏切設備の作動ログを取得できる東邦電機工業の情報メモリーに、ソフトバンクのLPWA(ローパワーワイドエリア)通信モジュール「Type 1WG-SB」を搭載した通信デバイスを接続して、4カ所の踏切設備に設置する。踏切設備の作動ログは、ソフトバンクのIoTプラットフォームに集約して、JR九州の管理者が遠隔で確認できるようにして運用を検証する。

従来、踏切設備の管理者は、踏切設備に設置された情報メモリーからトラブル発生時に通知されるアラートを受けて、対象の踏切設備がある現場で情報メモリーにパソコンを接続して踏切設備の作動ログを確認している。実証実験では現場で作動ログを確認していたのと同じインターフェイスで、遠隔地から時間などを指定して踏切設備の作動ログを確認できる。このため、トラブル発生時の早期の原因特定と迅速な対応につながる見通し。

ソフトバンクと東邦電機工業はシステムを2021年度に商用化する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集