自動車 テクノロジーニュース記事一覧(815 ページ目)

[プロショップお薦め“本格”システム]ハイエンドメインユニットを核に 後編 画像
自動車 テクノロジー

[プロショップお薦め“本格”システム]ハイエンドメインユニットを核に 後編

すでにカーオーディオシステムの構築に取り組みつつ、「そろそろハイエンドを目指したい…」、そう思っている方々に向けて具体的なシステム構築プランを紹介している当特集。キーワードは“本格”。より手応えあるシステムを手にする方法を考察している。

NVIDIA、ソフトバンクグループからアームを買収…自律走行車向け事業など強化 画像
自動車 ビジネス

NVIDIA、ソフトバンクグループからアームを買収…自律走行車向け事業など強化

NVIDIAは9月14日、ソフトバンクグループの半導体会社アームから400億ドル(約4兆2000億円)で買収することで最終合意したと発表した。

「飛び出し坊や」ヤン坊マー坊仕様登場 発祥の滋賀県に 画像
自動車 テクノロジー

「飛び出し坊や」ヤン坊マー坊仕様登場 発祥の滋賀県に

ヤンマーミュージアムは、秋の全国交通安全運動(9月21~30日)にあわせて、滋賀県で誕生した交通安全標識「とびだしとび太(飛び出し坊や)」のヤンマーミュージアムバージョンを製作し、地元自治会に寄贈した。

BMW、計28車種5万台を再リコール 燃料漏れのおそれ 画像
自動車 テクノロジー

BMW、計28車種5万台を再リコール 燃料漏れのおそれ

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は9月14日、『1シリーズ』などの燃料タンクに不具合があるとして、国土交通省に追加リコール(回収・無償修理)を届け出た。

万博記念公園、自動運転EVバスの実証開始へ 対話型アバター搭載で新たな移動体験を提供 画像
自動車 テクノロジー

万博記念公園、自動運転EVバスの実証開始へ 対話型アバター搭載で新たな移動体験を提供

三井物産、パナソニック、凸版印刷、博報堂、JR西日本の5社は、万博記念公園(大阪府吹田市)にて、自動運転車両を活用した次世代型モビリティサービスの実証試験を共同で実施する。

ケンウッド、テレマティクスサービス向け通信型ドライブレコーダーを開発 画像
自動車 テクノロジー

ケンウッド、テレマティクスサービス向け通信型ドライブレコーダーを開発

JVCケンウッドは9月14日、IoT・AIベースのテレマティクスサービス開発を短期間で可能とするデバイスとして、新たな通信型ドライブレコーダーを開発したと発表した。

[スピーカー交換からのバージョンアップ]取り付け方を見直す…方法と効果 画像
自動車 テクノロジー

[スピーカー交換からのバージョンアップ]取り付け方を見直す…方法と効果

好きな音楽をより良い音で聴くために「スピーカー交換」を実行したという方々に、次なる一手をさまざま提案している当特集。今回は「取り付け方を見直す」というバージョンアップ法をクローズアップする。さて、その具体的方法と得られる効果とは…。

ハンドルのない自律走行バス、羽田イノベーションシティで定常運行へ 画像
自動車 テクノロジー

ハンドルのない自律走行バス、羽田イノベーションシティで定常運行へ

羽田みらい開発は、ハンドルのない自律走行バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」をスマートシティのモデルプロジェクトに選定された複合施設「HANEDA INNOVATION CITY(HICity)」に導入し、定常運行を9月18日から開始する。

【ホンダe 発売前まとめ】繋がることで機能を発揮する都会派EV…価格やコネクティビティ、航続距離 画像
エコカー

【ホンダe 発売前まとめ】繋がることで機能を発揮する都会派EV…価格やコネクティビティ、航続距離

ホンダとして初のピュアEVである『ホンダ e』。特徴は、シティユースに重きを置いた航続距離設定やスマートホームの様なインテリアとコネクティッドシステム、ミラーレスシステムなど枚挙に暇がない。

[フロントスピーカー、どう鳴らす?]パッシブで楽しむ…信号の帯域分割 画像
自動車 テクノロジー

[フロントスピーカー、どう鳴らす?]パッシブで楽しむ…信号の帯域分割

カーオーディオシステムのサウンドの方向性は、フロントスピーカーに何を使うかで大きく変化する。ただし、そのスピーカーを「どう鳴らすか」によっても得られる結果が変わってくる。当特集は、そこのところにフォーカスしている。

    先頭 << 前 < 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 …820 …830 ・・・> 次 >> 末尾
Page 815 of 3,757