ビーウィズは4月22時、プジョー/シトロエンディーラーより販売中のスピーカーキット「BEWITHプラチナボイス」にリア専用モデル2機種を追加すると発表した。
日野自動車といすゞ自動車は4月21日、『日野レンジャー』などの排出ガス発散防止装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
新型『ヴェゼル』に搭載されるHonda CONNECT(ホンダコネクト)の機能は、自動地図更新サービス、スマートフォンがキーになるデジタルキー、車内Wi-Fi機能、アプリセンターだ。自動地図更新サービスはホンダ初搭載。
2015年10月。愛媛県で、視覚障がい者といっしょにいた盲導犬が、後退してきたトラックにはねられ共に亡くなった。トラックには後退時に警報音が出る装置がついていたが、事故当時、スイッチは切られていたという。
セカンドカーのルークスに対してスピーカーやDSPアンプのインストールを静岡県のレジェーラで実施したオーナー。ハードロックを派手に鮮明に聴く音作りで車内でのテンションアップを実現。オーディオのメインカーとは別趣向のサウンドを作り上げている。
仏FOCAL(フォーカル)社製をはじめ、「BEWITH」「PLUG&PLAY」ブランドのカーオーディオ製品を試聴・装着できる専門店「フォーカル プラグ&プレイ滋賀草津」が5月29日にオープン、4月24日・25日にプレオープンイベントを開催する。
ポルシェ(Porsche)は4月19日、子会社のポルシェエンジニアリングが、ゲームエンジンを使用して、将来のインテリジェントビークルを開発していると発表した。
愛車のサウンドシステムのブラッシュアップを図りたいと思ったら、「カーオーディオ・プロショップ」の力を借りよう。当特集では、その「プロショップ」のバリューを明らかにしている。今回は、「不可能を可能にできる」ことについて解説していく。
セブン-イレブン・ジャパンとアスラテック、ソフトバンクの3社は、三菱電機と東急不動産の協力の下、「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」内で、自律走行型配送ロボット「RICE(ライス)」を使用したセブン-イレブンの商品を配送する実証実験を4月21日より開始した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は4月20日、BMWライブコクピットを搭載するBMW車内にてAmazon Alexaの利用を可能とすると発表した。