自動車 テクノロジーニュース記事一覧(805 ページ目)

「自動運転車」を適切な呼称に---レベル3以上を決定 国交省 画像
自動車 社会

「自動運転車」を適切な呼称に---レベル3以上を決定 国交省

国土交通省は12月11日、ユーザーが自動運転車の機能を過信せず、適切な運転操作を行うことを目的に、自動運転レベル3以降の車両の呼称を新たに策定したと発表した。

第2回自動運転AIチャレンジ、優勝はNTTデータオートモビリジェンス研究所 画像
自動車 テクノロジー

第2回自動運転AIチャレンジ、優勝はNTTデータオートモビリジェンス研究所

自動車技術会は12月12日、「第2回自動運転AIチャレンジ」の表彰式を実施し結果を発表した。

運転中の音声チャットサービスは合法…デバイス使用 国家公安委員会 画像
自動車 社会

運転中の音声チャットサービスは合法…デバイス使用 国家公安委員会

経済産業省は12月11日、車両運転中に使用可能な音声チャット機器を提供するサービスは、道路交通法に違反しないことが明確になったと発表した。

空港の地上支援業務、ロボットと自動運転を活用 佐賀空港で実証実験を予定 画像
自動車 テクノロジー

空港の地上支援業務、ロボットと自動運転を活用 佐賀空港で実証実験を予定

豊田自動織機と全日本空輸(ANA)は、12月14日から12月18日の間、九州佐賀国際空港の貨物上屋に設置したオペレーション実験場と上屋前の制限区域内専用エリアで、空港地上支援業務の将来モデルの実証実験を実施すると発表した。

小型自動運転車を島内の移動や物流に活用 実証実験を実施へ 画像
自動車 テクノロジー

小型自動運転車を島内の移動や物流に活用 実証実験を実施へ

大崎上島町スマートアイランド推進協議会は、富士通と「オンデマンド交通技術と小型自動運転車両を活用した島内の新たな交通・物流手段の確立を目指す実証実験」を実施する。

東京海上、通信機能付き2カメラドラレコ提供開始へ…わき見警告やSOS発信機能搭載 画像
自動車 テクノロジー

東京海上、通信機能付き2カメラドラレコ提供開始へ…わき見警告やSOS発信機能搭載

東京海上日動火災保険は、「ドライブエージェント パーソナル(DAP)」契約者に、損保業界初となる2カメラ一体型の通信機能付きドライブレコーダーを2021年4月から提供すると発表した。

「軽井沢スキーバス事故を忘れるな」貸切バス事業者向け講習会 画像
自動車 テクノロジー

「軽井沢スキーバス事故を忘れるな」貸切バス事業者向け講習会

国土交通省は12月8日、軽井沢町で発生したスキーバス事故から5年の節目を迎えるのに当たって、改めて貸切バスの安全確保の取り組みを推進するため、12月17日に貸切バス事業者に対する事故防止講習会を開催すると発表した。

カーオーディオ「年末メンテナンス」 Part1…今年のうちにすませておきたい 画像
自動車 テクノロジー

カーオーディオ「年末メンテナンス」 Part1…今年のうちにすませておきたい

いよいよ2020年も残りわずかとなってきた。この、いつもとは違うイレギュラーな年末をより有意義に過ごすための、そして来る2021年をすっきりとした気持ちで迎えるための、カーオーディオシステムの「年末メンテナンス」法を紹介していく。

立体駐車場、出庫までの所要時間を予測 サービスを提供 画像
自動車 テクノロジー

立体駐車場、出庫までの所要時間を予測 サービスを提供

丸紅ネットワークソリューションズは12月10日、交通情報サービス(ATIS)とともに、AI画像解析で立体駐車場における出庫の予測所要時間を可視化した情報を提供するサービスを開始したと発表した。

自動車や交通機関による人の移動データを提供するサービスを開始 ソフトバンクなど 画像
自動車 テクノロジー

自動車や交通機関による人の移動データを提供するサービスを開始 ソフトバンクなど

ソフトバンクは12月10日、パシフィックコンサルタンツとの協業で、自動車・鉄道・飛行機などの交通手段や経路を含めた人の移動に関する統計データ「全国うごき統計」を同日から提供開始したと発表した。

    先頭 << 前 < 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 …810 …820 ・・・> 次 >> 末尾
Page 805 of 3,789