自動車 テクノロジーニュース記事一覧(795 ページ目)

[カーオーディオの始め方]アンプ内蔵DSPからスタート その1 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオの始め方]アンプ内蔵DSPからスタート その1

カーオーディオ初心者に向けて、“始め方”をさまざま紹介している当特集。今回からは新たな章に突入し、“パワーアンプ内蔵DSP”の導入から入るというアプローチについて考察していく。当回も、頼れる2人の“プロ”にアドパイスをもらっている。

キャンピングカーによる「移動型ワクチン接種カー」、4台増車で需要拡大に対応 画像
自動車 テクノロジー

キャンピングカーによる「移動型ワクチン接種カー」、4台増車で需要拡大に対応

ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(Japan C.R.C.)を運営するキャンピングカー株式会社は、都内自治体に提供してきた移動型コロナワクチン接種カーの貸出台数を4台増車して提供すると発表した。

自動運転技術を使った運転教習システムを開発 画像
自動車 テクノロジー

自動運転技術を使った運転教習システムを開発

科学技術振興機構と東京大学、名古屋大学は5月14日、自動運転技術を用いた教習システムを開発したと発表した。

屋内位置情報サービスを無償提供・検証に協力する団体を公募 国交省 画像
自動車 社会

屋内位置情報サービスを無償提供・検証に協力する団体を公募 国交省

国土交通省は5月11日、7月から9月にかけて一般利用者向けに屋内位置情報サービスを無償提供し、提供結果の検証に協力する団体を募集すると発表した。

ETC決済パーキングがサービスの「結節点」…まちづくりや地域課題解決 画像
自動車 テクノロジー

ETC決済パーキングがサービスの「結節点」…まちづくりや地域課題解決

ETCマネジメントサービス株式会社は5月13日、ETC技術とFinTechなどのネットワーク技術を活用した、ETCキャッシュレス決済駐車場「ETCパーキング」の新しいコンセプト「Drive Node」を発表した。

「ドコモ ドライブネット」サービスを9月末で終了へ 画像
自動車 テクノロジー

「ドコモ ドライブネット」サービスを9月末で終了へ

NTTドコモは5月13日、スマートフォンやタブレットをカーナビとして利用可能とするサービス「ドコモ ドライブネット」を、2021年9月30日23時59分に提供終了する発表した。

[カーオーディオユニットの選び方]メインユニット…AV一体型ナビ 後編 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオユニットの選び方]メインユニット…AV一体型ナビ 後編

カーオーディオを愛好する方々、そしてこれから始めてみたいと思っている方々に向けて、製品選びのポイントを紹介している当シリーズ連載。現在は「メインユニット」の選び方を説明している。今回は前回に引き続いて、AV一体型ナビのトレンド解説をお届けする。

VW、自動運転EVの実証実験へ…電気ミニバン『ID. BUZZ』ベース 画像
自動車 テクノロジー

VW、自動運転EVの実証実験へ…電気ミニバン『ID. BUZZ』ベース

フォルクスワーゲン(Volkswagen)は5月12日、自動運転EVのプロトタイプによる世界規模での実証実験を、フォードモーター傘下のアルゴAIと協力して開始すると発表した。

スズキ クロスビー など、4車種3万4000台をリコール 走行中エンストのおそれ 画像
自動車 テクノロジー

スズキ クロスビー など、4車種3万4000台をリコール 走行中エンストのおそれ

スズキは5月14日、『クロスビー』など4車種について、走行中にエンストするおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

スズキ ジムニー、11万台をリコール ワイヤーハーネス断線でエアバッグなど作動せず 画像
自動車 テクノロジー

スズキ ジムニー、11万台をリコール ワイヤーハーネス断線でエアバッグなど作動せず

スズキは5月14日、『ジムニー』および『ジムニーシエラ』(JB64/JB74)のワイヤーハーネスに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2018年5月11日から2020年12月3日に製造された11万1611台。

    先頭 << 前 < 790 791 792 793 794 795 796 797 798 799 800 …800 …810 ・・・> 次 >> 末尾
Page 795 of 3,854