自動車 テクノロジーニュース記事一覧(768 ページ目)

メルセデスベンツ Vクラス のEV、『EQV』を仮想体験…スマホアプリで航続などを確認 画像
エコカー

メルセデスベンツ Vクラス のEV、『EQV』を仮想体験…スマホアプリで航続などを確認

◆Vクラスとは異なる専用フロントマスク
◆1回の充電での航続は最大418km
◆電動車両のある生活を仮想体験できるアプリ

次世代e-POWER、発電専用エンジンにして世界最高レベルの熱効率50%を実現 画像
自動車 テクノロジー

次世代e-POWER、発電専用エンジンにして世界最高レベルの熱効率50%を実現

日産自動車は2月26日、次世代「e-POWER」向け発電専用エンジンで、世界最高レベルの熱効率50%を実現する技術を開発したと発表した。

トヨタ、FCシステムをパッケージ化したモジュールを開発…様々な製品に活用可能 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、FCシステムをパッケージ化したモジュールを開発…様々な製品に活用可能

トヨタ自動車は燃料電池(FC)システムをパッケージ化したFCモジュールを開発、2021年春以降(予定)に販売を開始すると発表した。FCモジュールはトラック・バス・鉄道・船舶などのモビリティや定置式発電機など、様々なFC製品に活用できる。

高速道路初、SAのインフォメーションでリモート案内を試行導入 NEXCO西日本 画像
自動車 テクノロジー

高速道路初、SAのインフォメーションでリモート案内を試行導入 NEXCO西日本

NEXCO西日本と西日本高速道路サービスホールディングスは、高速道路初の試みとして、サービスエリア(SA)のインフォメーションでのリモート案内を3月1日より、名神高速 大津SA(上り線・滋賀県大津市)および山陽道 宮島SA(上り線・広島県廿日市市)にて試行導入する。

[音質向上 ワンポイント]ケーブルで音の変化を楽しむ! 画像
自動車 テクノロジー

[音質向上 ワンポイント]ケーブルで音の変化を楽しむ!

「音を進化させること」も、カーオーディオの楽しみどころの1つだ。とはいえ、スピーカーやパワーアンプを頻繁に買い替えるわけにはいかない…。でも、それ以外にできることがさまざまある。当特集では、それら“ワンポイント・テクニック”の1つ1つを紹介している。

損害保険ジャパン、自動運転車の遠隔見守りアプリを開発 画像
自動車 テクノロジー

損害保険ジャパン、自動運転車の遠隔見守りアプリを開発

損害保険ジャパンは2月22日、プライムアシスタンスと協力して自動運転車向け遠隔見守りサポートアプリを開発したと発表した。

配送ロボットをマンション内で実証へ、エレベーターも活用…ラストワンマイル 画像
自動車 テクノロジー

配送ロボットをマンション内で実証へ、エレベーターも活用…ラストワンマイル

アスラテックは2月25日、日本郵便が実施する物流分野での配送ロボット活用に向けた配送試行に、自律走行型配送ロボット「ライス」を提供すると発表した。

「あおり運転」半年で58件摘発、ドラレコの威力抜群[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

「あおり運転」半年で58件摘発、ドラレコの威力抜群[新聞ウォッチ]

他人の庭などに勝手に忍び込んで盗み食いなどをするずうずうしい猫のことを「ドラネコ」というが、一字違いの「ドラレコ」のほうは、高速道路などで他人のクルマの走行を妨げるいわゆる「あおり運転」の摘発に抜群の威力を発揮しているようだ。

日立建機など、5Gを使用して3種類の建機を遠隔操作する実証実験を実施へ 画像
自動車 テクノロジー

日立建機など、5Gを使用して3種類の建機を遠隔操作する実証実験を実施へ

加藤組と日立建機日本、西尾レントオールの3社は、2月26日から3月5日の間、広島県広島市西区太田川放水路河川敷で、第5世代移動通信システム(5G)を活用して油圧ショベル、ブルドーザ、土工用振動ローラの3種類の建設機械を遠隔操縦をする実証実験を実施。(2月22日発表)

ダイハツ、紫外線による除菌装置を開発---近隣医療機関等への無償貸与開始 画像
自動車 テクノロジー

ダイハツ、紫外線による除菌装置を開発---近隣医療機関等への無償貸与開始

ダイハツ工業は、紫外線(UV)による除菌装置「ULTRABUSTER(ウルトラバスター)」を開発し、近隣の医療機関等への無償貸与を2月25日より開始した。

    先頭 << 前 < 763 764 765 766 767 768 769 770 771 772 773 …770 …780 ・・・> 次 >> 末尾
Page 768 of 3,789