自動車 テクノロジーニュース記事一覧(688 ページ目)

パイオニア、「東京アウトドアショー 2022」に出展へ…オートサロンと同時開催 画像
自動車 テクノロジー

パイオニア、「東京アウトドアショー 2022」に出展へ…オートサロンと同時開催

パイオニアは、1月14日から16日まで幕張メッセで開催される「東京アウトドアショー 2022」に出展する。

スズキ アルト 新型、カーテンエアバッグ不具合でリコール 画像
自動車 テクノロジー

スズキ アルト 新型、カーテンエアバッグ不具合でリコール

スズキは1月6日、軽自動車『アルト』のカーテンエアバッグに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2021年11月4日~12月24日に製造された1322台。

パラリンピック選手村の自動運転バス事故、トヨタ社員過失で書類送検[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

パラリンピック選手村の自動運転バス事故、トヨタ社員過失で書類送検[新聞ウォッチ]

日本列島の上空に「南岸低気圧」と呼ばれる猛烈な寒気が流れ込み、お屠蘇気分もすっかり吹き飛んでしまったようである。

ZFが新世代の車載コンピュータ発表、車両制御機能を統合…CES 2022 画像
自動車 テクノロジー

ZFが新世代の車載コンピュータ発表、車両制御機能を統合…CES 2022

ZFは1月5日、米国ラスベガスで開幕したCES 2022において、新世代の高性能コンピューティングプラットフォームの「ビークル・モーション・ドメイン(VMD)コントローラー」を発表した。

ボルボカーズ、グーグルAndroidベースの車載アプリでYouTubeを再生可能に…CES 2022 画像
自動車 テクノロジー

ボルボカーズ、グーグルAndroidベースの車載アプリでYouTubeを再生可能に…CES 2022

ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月5日、米国ラスベガスで開幕したCES 2022において、Google(グーグル)の「Android(アンドロイド)」ベースの車載インフォテインメントシステムの組み込みアプリで、「YouTube」の再生を可能にすると発表した。

トッパンとトヨタ、車両通過検知システムを共同開発…RFIDと光センサーで通過車両の情報を自動認識 画像
自動車 テクノロジー

トッパンとトヨタ、車両通過検知システムを共同開発…RFIDと光センサーで通過車両の情報を自動認識

トッパンフォームズは、RFID技術と光センサー技術を活用し、車両情報の収集と車両の台数管理を自動化できる「車両通過検知システム」をトヨタ自動車と共同開発したと発表した。同システムはトヨタの港拠点へ導入する。

何かを変えると音が変化していく…VW ゴルフ 前編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 テクノロジー

何かを変えると音が変化していく…VW ゴルフ 前編[カーオーディオ ニューカマー]

兄の影響から中学生時代からオーディオに強い興味があった山野さん。免許を取ってついに愛車を手に入れて福井県のcustom&car Audio PARADAでオーディオのインストールをスタートさせる。ゴルフを手に入れて長年憧れていた念願のスピーカーを投入する。

ボルボカーズ、グーグルのインフォテインメントを高速化へ…クアルコムと提携 画像
自動車 テクノロジー

ボルボカーズ、グーグルのインフォテインメントを高速化へ…クアルコムと提携

ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月4日、クアルコム(Qualcomm)と提携して、次世代インフォテインメントシステムの性能を引き上げると発表した。

固定の仕方でコストと音色が変わる!?[サブウーファー導入] 画像
自動車 テクノロジー

固定の仕方でコストと音色が変わる!?[サブウーファー導入]

カーオーディオでは、「サブウーファー」を導入することでもサウンドクオリティのグレードアップを図れる。当特集では、その理由から導入の仕方、そして楽しみ方までを多角的に解説している。当回では、「サブウーファーボックス」の固定方法について説明していく。

はたして自動運転で事故は減るのか、そして望まれているのか 画像
モータースポーツ/エンタメ

はたして自動運転で事故は減るのか、そして望まれているのか

世界が自動運転の開発を競う中、日本でも遂に自動運転(レベル3)が実用化した。自動車会社で自動運転の研究開発責任者だった著者が、その発展の足跡を詳細に解説した一冊。

    先頭 << 前 < 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 …690 …700 ・・・> 次 >> 末尾
Page 688 of 3,854