自動車 テクノロジーニュース記事一覧(684 ページ目)

コバルト不使用のバルブシート、日本ピストンリングが開発…EV電池需要で調達に課題 画像
自動車 テクノロジー

コバルト不使用のバルブシート、日本ピストンリングが開発…EV電池需要で調達に課題

日本ピストンリングは、主力製品の一つであるバルブシートに関し、原材料としてコバルトを使用しない製品を開発したと発表した。

[カーオーディオ ブランド名鑑2021]カロッツェリアの歴史と逸品…スピーカーラインナップ・完全ガイド付き 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ ブランド名鑑2021]カロッツェリアの歴史と逸品…スピーカーラインナップ・完全ガイド付き

人気カーエレクトロニクスブランドの1つ、「カロッツェリア」。当記事では、この国産実力ブランドがこれまでに成し得たこと、世に送り出した逸品の数々、そしてスピーカーの現行ラインナップまでを一気に紹介していく。カーオーディオに興味を持つ貴方は、要熟読。

GM、2024年から5G接続を可能に…AT&Tと新たな提携 画像
自動車 テクノロジー

GM、2024年から5G接続を可能に…AT&Tと新たな提携

GMとAT&Tは8月19日、新たな提携を結び、米国で今後10年間に生産される数百万台のGM車に、5Gセルラーのコネクティティを搭載すると発表した。

5Gを使った自動配送ロボット 西新宿エリアで実証実験へ 画像
自動車 テクノロジー

5Gを使った自動配送ロボット 西新宿エリアで実証実験へ

ティアフォー、損害保険ジャパン、KDDI、小田急電鉄の4社は8月20日、西新宿エリアで5Gを活用した自動走行ロボットによる配送サービスの実証実験を実施すると発表した。

ケンウッド“ミラレコ”、使ってみたらマジでヤバかった![検証] 画像
自動車 テクノロジー

ケンウッド“ミラレコ”、使ってみたらマジでヤバかった![検証]

純正でも採用が始まっているデジタルインナーミラー。社外品では海外メーカーが数年前から販売していたけれど、正直好きではなかったし物欲も湧かない製品だった。7月に発表されたケンウッド“ミラレコ”も半信半疑であったのだけれど・・・。

道路通報システムなど市民協働の推進 シンポジウム9月8日開催 画像
自動車 社会

道路通報システムなど市民協働の推進 シンポジウム9月8日開催

東京都は、道路通報システムなどの取り組みを通した市民協働の機運醸成に向け「デジタルの力」や「市民協働」をテーマとしたオンラインシンポジウム「身近な所から始める / 市民協働とデジタルスマートシティ」を、9月8日に東京大学とともに開催する。

消防団員の災害救助中の自動車事故を補償 三井住友海上火災保険 画像
自動車 テクノロジー

消防団員の災害救助中の自動車事故を補償 三井住友海上火災保険

三井住友海上火災保険は8月19日、地域防災の強化を支援するため、消防団員の災害救助活動中におけるマイカーなどの自動車事故を補償する「消防団員の災害救助活動従事中・自動車保険」を10月から販売すると発表した。

低音強化を手軽に行えるのはどれ?…サブウーファーのタイプ名[カーオーディオ用語解説2021] 画像
自動車 テクノロジー

低音強化を手軽に行えるのはどれ?…サブウーファーのタイプ名[カーオーディオ用語解説2021]

カーオーディオで使われる難解な専門用語を分かりやすく説明している当連載。現在は「サブウーファー」に関連した用語に焦点を当てている。前回はまず、「サブウーファー」という言葉自体の意味を説明した。それに引き続き今回は、「タイプ名」について解説していく。

パラリンピック会場周辺のバリアフリー支援アプリ 国交省 画像
自動車 テクノロジー

パラリンピック会場周辺のバリアフリー支援アプリ 国交省

国土交通省は8月19日、パラリンピック競技会場周辺のバリアフリー支援アプリ「ジャパン・ウォーク・ガイド」の提供を開始すると発表した。

衛星データとAIで空き駐車場を自動検出 さくらインターネットなど3社が開発 画像
自動車 テクノロジー

衛星データとAIで空き駐車場を自動検出 さくらインターネットなど3社が開発

さくらインターネットとリッジアイ、akippaの3社は、衛星データとAI画像認識技術で新規駐車場用スペースを自動検出する「Tellus VPL」α版を共同開発。衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」の公式ツールとして無料提供を開始した。

    先頭 << 前 < 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 …690 …700 ・・・> 次 >> 末尾
Page 684 of 3,788