4WDをこよなく愛する片桐さんが、あえて選んだ70系のプラド。純正ではちょっぴり手薄なオーディオパートを少しずつ着実にグレードアップ。群馬県のサウンドステーション SUBLIMEと力を合わせて70プラドに合わせたインストールと好きな音作りを実践した。
梅雨が明け、正真正銘の真夏がやってきた。というわけで当コーナーではこれから数回にわたり、“暑さ対策”をテーマに据えてお送りしていく。まず今回は、駐車時の注意事項について説明する。
ヤフーは7月28日、同社が提供するカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」のAndroid Auto対応を発表した。
フォーカルオーディオジャパンは、911シリーズ誕生60周年を記念したポルシェ専用設計3ウェイスピーカーキット「P60リミテッドエディション」を10セット限定で8月1日より発売する。価格は66万円。
経済産業省は、日本とドイツが共同開発した「自動バレー駐車」に関する国際標準が発行されたと発表した。国際標準の技術が普及することで、駐車場スペースの有効活用や駐車場内での事故低減につながるとしている。
カーオーディオでは、サウンドチューニング機能が搭載された「DSP」が用いられることが多い。この点がホームオーディオとの大きな違いともなっている。当特集では、カーオーディオにてこれが使われる理由から、選び方や活用の仕方までを解説しようと試みている。
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラの米国部門は7月11日、ブランド初のEV『ZDX』に、デンマークのオーディオブランド「バング&オルフセン(Bang & Olufsen)」のプレミアムオーディオを搭載すると発表した。
メルセデス・ベンツ日本は7月27日、『Cクラス』など61車種について、燃料ポンプ不具合によりエンストのおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2021年7月24日から2023年7月13日に輸入された1万7266台。
◆生きているように見えるテールライト
◆10ミリ秒ごとに新しい画像を生成
◆「Car-to-X」コミュニケーションが可能に
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は7月27日、BMWおよびMINIのディーゼルエンジン車27車種について、火災事故に至るおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2012年6月22日から2022年12月21日に製造された16万9782台。