自動車 テクノロジーニュース記事一覧(3,091 ページ目)

【PND/ケータイナビ比較 その5】月額315円でテレマティクスナビを使えることの意味 画像
自動車 テクノロジー

【PND/ケータイナビ比較 その5】月額315円でテレマティクスナビを使えることの意味

PND(ゴリラ)と、ケータイナビ(ナビークル)の実走テストは、横浜みなみらい→東京都庁間で行った。ベンチマークとするフルナビ(三洋製の日産DOPナビ)でも東京都庁を目的地に設定した。

客待ちタクシー待機列を解消…ETCを使って実証実験 画像
自動車 テクノロジー

客待ちタクシー待機列を解消…ETCを使って実証実験

東京都は17日、国土交通省関東運輸局、警視庁、中央区、タクシー業界などと連携し、タクシー待機列解消に向けた実証実験を銀座地区で実施すると発表した。タクシーの配車にはETCを活用する。

日野、ひのこんぱすの省燃費運転支援機能などを強化 画像
自動車 テクノロジー

日野、ひのこんぱすの省燃費運転支援機能などを強化

日野自動車は、テレマティクス商品の『ひのこんぱす』で、省燃費運転支援情報をリアルタイムにドライバーに伝えるなどの新たな機能を追加した。

テーマは“自動車の通信”…国際自動車通信技術展 6月30日-7月2日 画像
自動車 テクノロジー

テーマは“自動車の通信”…国際自動車通信技術展 6月30日-7月2日

国際自動車通信技術展実行委員会(委員長:伊藤知日刊自動車新聞社代表取締役社長)は、千葉市・幕張メッセにおいて第1回国際自動車通信技術展を開催することを明らかにした。会期は2009年 6月30日(火)から7月2日(木)の3日間。

【PND/ケータイナビ比較 その4】リアルタイム情報に強いのはケータイナビ 画像
自動車 テクノロジー

【PND/ケータイナビ比較 その4】リアルタイム情報に強いのはケータイナビ

PNDのゴリラと、ケータイナビのナビークル。実際の操作感はどうなのだろうか? いくつかの目的地を選び、両機とも同じタイミングでルートの設定をさせてみた。ベンチマークとしたのは日産のディーラーオプションのフルナビ(ゴリラと同じ三洋製)だ。

アイシン高丘、高級スピーカーが音響専門誌の賞を受賞 画像
自動車 テクノロジー

アイシン高丘、高級スピーカーが音響専門誌の賞を受賞

アイシン高丘は、最高級スピーカーシリーズ「FCシリーズ」の売上拡大をめざし4年間かけて開発してきた『FC3100』(2ウェイ小型ブックシェルフタイプ)が音響専門誌の賞を受賞したと発表した。

神戸自立移動支援プロジェクト---ナビタイムジャパン、KDDIなど実証実験に参加 画像
自動車 テクノロジー

神戸自立移動支援プロジェクト---ナビタイムジャパン、KDDIなど実証実験に参加

ナビタイムジャパン、KDDI、KDDI研究所は「神戸自律移動支援プロジェクト」の2008年度実証実験に参画すると発表した。

ゼンリン地図+ナビとゼンリンいつでもナビ、即効映画検索とタイアップ 画像
自動車 テクノロジー

ゼンリン地図+ナビとゼンリンいつでもナビ、即効映画検索とタイアップ

ゼンリンデータコムとサイバードは、iモードで提供している地図情報提供サービス「ゼンリン地図+ナビ」、EZweb、Yahoo!ケータイで提供している「ゼンリンいつもナビ」と、総合映画情報サイト「即効映画検索」とのタイアップ企画を実施すると発表した。

【全力案内!インプレ】プローブ&ケータイナビとしての着実な進化…神尾寿 画像
自動車 テクノロジー

【全力案内!インプレ】プローブ&ケータイナビとしての着実な進化…神尾寿

ユビークリンクの「全力案内!」は、強豪ひしめくケータイナビの世界に、“独自のプローブシステム”を武器に殴り込みをかけた個性派ナビだ。今年夏の試乗テストから、どれだけ進化したのか。改めて試乗レポートしたい。

ETCの利用状況…12月11日現在 画像
自動車 テクノロジー

ETCの利用状況…12月11日現在

国土交通省道路局は、5日から11日現在のETCの利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、75.9%。また、平日の利用率は77.3%で、土休日の利用率は71.8%となった。