米国の自動車大手、フォードモーターは5月20日、新型『フュージョン』のプラグインハイブリッド、『フュージョン エナジー』が、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)の衝突安全テストにおいて、最高評価の5つ星を獲得したと発表した。
富士重工業の米国販売会社スバル オブ アメリカ インクは、新型スバル『フォレスター』がIIHS(ハイウェイ安全保険協会)が行った2013年の安全性評価において、最高評価の「トップセイフティピック+」を獲得したと発表した。
昭文社が旅行ガイドブックと連携して使えるスマートフォン用ガイドアプリ「マップルリンク」。
グーグルは21日、東日本大震災の影響を大きく受けた岩手県・宮城県・福島県の3県の経済復興を支援する「イノベーション東北」を開始した。インターネットの力で東北のビジネスとコミュニティの復興を支援する活動だという。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)のSUV、『ツーソン』が、米国の公的衝突安全テストで最低評価に。これに続いて、ヒュンダイ傘下のキアモーターズのSUVも、同テストで最低評価と判定されたことが分かった。
昭文社は2012年2月より、スマートフォンでもガイド情報が見られる無料アプリ「マップルリンク」を提供中だ。同社の旅行ガイド書籍の購入者に提供されるもので、国内版/海外版の両方を用意。海外で使ってみたのでレポートをお届けしたい。
米国の自動車最大手、GMは5月17日、米スタンフォード大学の自動車研究センターに参画すると発表した。
ZMPは、クルマとインターネットをつなぎ、ソフトウェアエンジニアが車載データを活用したスマートフォンアプリケーションを開発できる「カー友」プラットフォームの受注を開始した。
フォルクスワーゲン(VW)グループジャパン5月20日発表した新型『ゴルフ』には、ミリ波レーダーを使って衝突被害を軽減するプリクラッシュブレーキシステムを始めとする各種の先進予防安全装備が標準搭載されている。
インクリメントPは、iOS向け地図ナビアプリケーション「MapFan+」の開発者向け外部連携仕様に、フリーワードまたは周辺検索で施設を検索できる仕様を追加した。