ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、9月25日、8年ぶりにフルチェンジしたDセグメントの新型スポーツセダン、ジャガー『XF』の受注を開始。それに合わせたイベントを都内で開催。ジャガーのアンバサダーとしてプロテニスプレーヤー錦織圭選手も登場し、会場を盛り上げた。
ナビタイムジャパンは、Apple Watch向け総合ナビゲーションサービス「NAVITIME」など、6アプリケーションをwatchOS 2に対応させると発表した。
日立製作所は、米国ミシガン大学のモビリティ・トランスフォーメーション・センター(MTC)が今年7月に開設した自動運転車やコネクテッドカー走行実験プロジェクト「Mcity(エムシティ)」で、9月から市街地を想定した走行試験を開始した。
米ガーミン社正規代理店のいいよねっとは、カーナビ「nuvi」シリーズについて、2015年度版地図更新サービスを9月24日より開始した。
フォルクスワーゲングループがアメリカ国内で販売したディーゼル車の一部で、排出ガス規制を逃れる不正プログラムである「無効化機能」(Defeat Device)が組み込まれていたことについて、国内でも動きがあった。
フォルクスワーゲングループが、米国の排出ガス試験に不正な手段を使って合格していた問題。同社の「不正な手段」の方法が、明らかになった。
Yahoo! JAPANは9月24日、同社が提供する「Yahoo! 地図」アプリにおいて、エリアや施設周辺の混雑度を確認できる「混雑レーダー」機能の提供を開始した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループが一部ディーゼルエンジン車に、排出ガステストを不正にクリアするソフトウェアを搭載していた問題。該当車種を所有する顧客にとって気になるのは、今後のリコール(回収・無償修理)などの対応だろう。
富士通テンは、「つながるナビ」など、イクリプス カーナビゲーションシステム「AVN」の2015年秋モデル9機種を11月上旬より発売する。
スズキは9月24日、コンパクトハイトワゴン『ソリオ』の横滑り防止装置コントローラに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。