東京オートサロン事務局は、「東京オートサロン」公式ガイドアプリの2016年度版を公開した。
カーオーディオを楽しむ上での重要項目である“サウンドチューニング”についての「いろは」をご紹介している。今月のお題は「タイムアライメント」。先週はそのあらましをお伝えした。今週はこの機能の利点をさらにご理解いただくべく、もう1歩踏み込んだ解説を試みる。
エヌビディアが米ラスベガスで開催されたCES(コンシューマーエレクトロニクスショー)16で製品発表した自動運転車向けエンドツーエンド ディープラーニング プラットフォーム『NVIDIA DRIVE PX2』が早くも日本国内でも技術展示されている。
グローバルモビリティサービス(GMS)は、1月13日から15日に東京ビッグサイトで開催される「オートモーティブ ワールド 2016 第4回 コネクティッド・カー EXPO」に出展する。
最新の自動車技術を一堂に集めたアジア最大規模の展示会「オートモーティブワールド2016」が1月13日、東京ビッグサイトで開幕した。
トヨタ自動車は1月12日、米国で開催中のデトロイトモーターショー16において、米Kymeta社の衛星通信技術を活用した燃料電池車『MIRAI』の実験車両を初公開した。
富士通テンは、国内カーAV製品「イクリプス」の発売20周年記念サイト「ドライブの新たな可能性への挑戦」を1月11日成人の日に公開した。
ZMPは、1月13日から15日の3日間、東京ビッグサイトで開催される、企業向け自動車次世代技術専門展「オートモーティブ ワールド 2016:第4回コネクティッド・カー EXPO」に出展する。
タカタ製エアバッグの不具合により、世界規模で行われているリコール(回収・無償修理)。マツダが米国において、タカタ製エアバッグの不具合により、約37万台を追加リコールする。
ZMPは1月12日、自動運転車などの研究開発向け実車10分の1スケールロボットカー「RoboCar 1/10 2016」の受注を開始した。