自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,966 ページ目)

【G空間EXPO15】ゼンリン、3D都市モデルデータを災害や建設分野でシミュレーション活用 画像
自動車 ビジネス

【G空間EXPO15】ゼンリン、3D都市モデルデータを災害や建設分野でシミュレーション活用

世の中に存在する地理空間情報に関係する技術を展示する『G空間EXPO2015』が11月26日より28日まで開催。ゼンリンは昨年に引き続き3D都市モデルデータを活用した体験型の都市洪水・浸水シミュレータ他を出展した。

国交省、ETC2.0を活用した車両運行管理支援サービスの社会実験を実施 画像
自動車 テクノロジー

国交省、ETC2.0を活用した車両運行管理支援サービスの社会実験を実施

国土交通省は、「ETC2.0車両運行管理支援サービス」に関する社会実験を2016年1月初旬より2017年3月21日まで実施。運送事業者などを対象に参加者の募集を開始した。

キャンバスマップル、「マップルナビ」搭載ナビを体験するキャンペーンを開催 画像
自動車 ビジネス

キャンバスマップル、「マップルナビ」搭載ナビを体験するキャンペーンを開催

キャンバスマップルは11月28日、ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市)において「マップルナビ」を搭載するユピテル製カーナビの体験会を開催した。会場では「ふなっしー」ナビが当たる抽選会も開催され、週末で訪れた家族連れで大いに賑わった。

【カーオーディオ逸品名鑑】プレミアム・カーオーディオブランド BEWITH の名機…AUDIO REGULATOR 編 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ逸品名鑑】プレミアム・カーオーディオブランド BEWITH の名機…AUDIO REGULATOR 編

独自性の高い製品を次々と世に送り出してきた、国産ハイエンド・カーオーディオブランド『BEWITH』。同社のそれぞれの製品の利点や開発背景をご紹介しながら、カーオーディオの奥深さにも迫っている。今回は、“オーディオ・レギュレーター”をクローズアップする。

逆走事故ゼロ「道路と自動車が連携」石井国交相 画像
自動車 社会

逆走事故ゼロ「道路と自動車が連携」石井国交相

石井啓一国土交通相は11月27日の閣議後会見で、高速道路の逆走事故ゼロをめざす取り組みについて「道路と自動車が連携した、より安全な高速道路を実現していきたい」と述べた。

インバイト、駐車モード搭載の新型ドライブレコーダー発売…衝撃や不審人物を記録 画像
自動車 テクノロジー

インバイト、駐車モード搭載の新型ドライブレコーダー発売…衝撃や不審人物を記録

ドライブレコーダーの企画・開発・販売を行うインバイトは、駐車中の録画に対応し、3.5インチタッチパネル液晶を搭載するドライブレコーダー「ファインビュー T20」を12月7日に発売する。

日産 アルティマ と マキシマ、米国でリコール…ブレーキ脱落の恐れ 画像
自動車 ビジネス

日産 アルティマ と マキシマ、米国でリコール…ブレーキ脱落の恐れ

日産自動車の米国主力セダン、『アルティマ』と『マキシマ』。両車の一部車両が、米国市場において、リコール(回収・無償修理)を行う。

ボルボとマイクロソフト、3Dホログラムを活用した次世代自動車技術を共同開発 画像
自動車 ビジネス

ボルボとマイクロソフト、3Dホログラムを活用した次世代自動車技術を共同開発

ボルボカーズとマイクロソフトは11月26日、3Dホログラムを活用した次世代自動車テクノロジーを共同開発すると発表した。

いま改めて考える「ディスプレイオーディオ」の価値・メリット 画像
自動車 テクノロジー

いま改めて考える「ディスプレイオーディオ」の価値・メリット

「AV一体型ナビは必要ない」と考える方向けのカーオーディオメインユニットが今、充実一途だ。2DIN機、1DIN機ともに、製品ラインナップが増え、選択肢が広がってきているのだ。その中で一番の注目株と言えば、“ディスプレイオーディオ”である。

【ストラーダ 美優Navi RX02】ブルーレイ内蔵、VICS WIDE対応の上級モデル新機種が登場 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ 美優Navi RX02】ブルーレイ内蔵、VICS WIDE対応の上級モデル新機種が登場

パナソニックのAVナビゲーション「ストラーダ 美優Navi」のハイエンド最新モデル「RX02」シリーズがこの秋登場した。