トヨタ自動車は3月2日、タカタ製エアバッグのインフレーターの不具合を原因とするレクサス『SC430』などのリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
米国のグーグルが開発している自動運転車が、カリフォルニア州の公道で試験走行中にバスと接触事故を起こしていたことが分かった。
フルモデルチェンジしたアウディ『A4』は、先進技術を投入し、大幅にセーフティ面で進化させたという。
ソニックデザインは、簡単・確実な装着作業で純正カーオーディオシステムの高音質化を実現する「ソニックプラス」シリーズの新製品として、スバル 新型『レガシィ B4/アウトバック』(BN系)専用、および『フォレスター』(SJ系)専用モデルを発売する。
高性能ナビにエンタメ機能を追加した新ナビアプリが登場だ。NTTドコモは1日、カーナビアプリ「ドコモ ドライブネットナビ(Android版)」に、新たに「音楽再生」「ラジオ再生」などの機能を追加した。
ゼンリンデータコムは、助手席ナビゲーションの「いつもNAVI[ドライブ]」およびドアtoドアナビ「いつもNAVI[マルチ]」双方のスマートフォン向けアプリバージョンアップを相次いでリリースした。
ジャパン・トゥエンティワンは、モービルアイの後付け衝突防止補助システム「モービルアイ」が自動車の国際安全基準であるUN-ECE協定規則130号「車線逸脱警報装置」で、先進運転支援システム(ADAS)後付け製品として世界初となる認証試験をクリアしたと発表した。
音声認識ソフトウェアベンダーである米Nuance Communicationsの日本法人「ニュアンス・コミュニケーションズ・ジャパン」は、2月23日、「In-Car Communication(ICC)」のデモと同時に、車内での利用に有効な音声信号処理技術「VoCon SSE」についての説明会を開催した。
ボッシュは2月29日、システムに内蔵した衛星写真を使って写真のようにリアルに表示する車載ナビ用ソフトウェアを開発したと発表した。
東京都内で毎年、二輪車の事故が多く発生していることから官民一体となってバイク事故ゼロを目指し、ライダーらに楽しくバイクライフを送ってもらうためのイベント『Enjoy Motor Life in Tokyo』が2月29日、東京・中野サンプラザにて開催された。