ボルボ・カー・ジャパンは、日本国内で新規登録されたボルボ車で、オートブレーキシステム搭載車と非搭載車の事故発生件数を比較調査。その結果、同システム搭載車は、非搭載車に比べ、事故件数が69.0%少ないことが判明した。
三菱電機は、高音質AVナビ「ダイヤトーン サウンドナビ」の新製品として、NR-MZ200シリーズ2機種を10月27日に発売する。
三菱電機は、ダイヤトーンブランドの車載用スピーカーの新製品として、ハイレゾ音源再生対応の2ウェイ埋め込み型スピーカー「DS-SA1000」を11月15日に発売する。
10月5日にヒルトン東京お台場にて開催された「GTC Japan 2016」。東京大学大学院情報理工学系研究科の加藤真平准教授によるセッション「自動運転とGPGPU」が行われ、自動運転車向けのオープンソースソフトウェア「Autoware」が紹介された。
パイオニアは、日本デザイン振興会が主催する「2016年度グッドデザイン賞」でカーナビゲーションシステム「カロッツェリア『サイバーナビ』」9モデルが「グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。
ナビタイムジャパンは、iOS向けトラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」の提供を開始した。
国土交通省は、先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援の申請受付を予定より約3週間前倒しで終了した。
国土交通省は、道路運送車両法を改正して前照灯の自動点灯機能の装着を義務付けると発表した。
西武バスとナビタイムジャパンは、所沢市内循環バス「ところバス」における、「指定運行経路のナビゲーション」および「バスロケーションシステム」のトライアル実証実験を開始した。
高度道路交通システムに焦点を当てた国際会議「ITS世界会議」が10日、オーストラリア第2の都市メルボルンでスタートした。今年で23回目を迎えたこの会議、オーストラリア国内では2001年に開催された第8回のシドニーに続く2回目の開催となる。