国土交通省は、トラック輸送の生産性向上を図るため、ETC2.0を活用した車両運行管理支援サービス社会実験への参加者を公募する。
ホンダは10月4日に開幕したCEATECに、二輪車や軽トラックといった小型車の業務効率改善につなげるテレマティクスサービス「Honda Biz LINC」をイメージ映像などで出展した。
中日本高速道路は、料金所入口ETCレーン発進制御バーを開放する実験を実施すると発表した。
米国IIHS(道路安全保険協会)は9月30日、新型メルセデスベンツ『Cクラス』の衝突安全テストの結果を発表した。最高評価の「トップセーフティピック+」に認定している。
ドイツの高級車メーカー、アウディが世界市場に投入したばかりの新型『Q7』。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を行う。
アイシングループ3社(アイシン精機、アイシンAW、アドヴィックス)は、10月10日から14日まで豪州で開催される「第23回ITS世界会議メルボルン2016」に出展する。
アイシンAWは、トヨタグループで変速機などを作っているサプライヤーだ。「バリ取り君」は、AT内部のプラネタリーギアに使われるWピニオンギアのバリを素早く除去できるからくりだ。
フランスの自動車部品大手、ヴァレオは9月29日、フランスで開幕したパリモーターショー16において、自動運転車両『Cruise4U』の最新プロトタイプを初公開した。
三菱電機は、10月4日から7日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。
富士通は、10月4日から10月7日まで、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。