自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(626 ページ目)

【インターナビ定額】ユーザーの要望に応える定額化、キャンペーンも 画像
自動車 テクノロジー

【インターナビ定額】ユーザーの要望に応える定額化、キャンペーンも

25日、本田技研工業がインターナビの取り組みと新たに投入される通信費定額サービスの記者説明会を行った。冒頭、本田技研工業インターナビ推進室の今井武室長は、携帯電話とインターナビの接続において課題があると指摘。

首都高で「ETCお持ち帰りサービス・宅配サービス」開始 画像
自動車 テクノロジー

首都高で「ETCお持ち帰りサービス・宅配サービス」開始

首都高速道路では、首都高速道路協会との連携でパーキングエリア・駐車場で「ETCお持ち帰りサービス・宅配サービス」を開始する。ETC取り付け作業をセットアップ後、都合のいい時間と場所で行なえるというサービスだ。

今冬もユキイロドットコムで高速道路を安全運転 画像
自動車 テクノロジー

今冬もユキイロドットコムで高速道路を安全運転

中日本高速道路は、冬期の雪道情報「ユキイロドットコム」(yukiiro.com)を2005年12月1日から06年3月31日まで開設する。アクセスは、パソコン、携帯電話(i-mode、vodafone live、EZweb)と幅広いニーズに対応している

DSRC決済、駐車場に続いてSSでも…JARI 画像
自動車 テクノロジー

DSRC決済、駐車場に続いてSSでも…JARI

日本自動車研究所(JARI)は24日、DSRC(狭域無線通信)を使ったSSでの決済実験を愛知県下2カ所のSSでスタートすると発表した。

【インターナビ定額】Bluetooth 併存、ウィルコムの強みは… 画像
自動車 テクノロジー

【インターナビ定額】Bluetooth 併存、ウィルコムの強みは…

ウィルコムのPCMCIAカード型専用端末を採用し、データ通信定額制を採用するホンダ・インターナビだが、現在、推しているBluetooth(ブルートゥース)携帯電話を接続する方式とは併存関係になるという。

【インターナビ定額】ウィルコム採用の決め手は「PCMCIAスロットの活用」 画像
自動車 テクノロジー

【インターナビ定額】ウィルコム採用の決め手は「PCMCIAスロットの活用」

ホンダは21日、「インターナビ・プレミアムクラブ」に定額・常時接続の専用のデータ通信定額サービスを2006年2月1日から導入すると発表した。既報のとおり、同サービスはPHSキャリアであるウィルコムの専用データ通信端末と料金プランで提供される。

DSRCサービスの可能性を検討…中間報告 画像
自動車 テクノロジー

DSRCサービスの可能性を検討…中間報告

日本自動車研究所は、DSRC普及促進検討会が、24日に東京・新宿区の日本青年中ホールで2005年度の中間報告会を開催すると発表した。

常磐道でスマートIC実験---本線直結タイプ 画像
自動車 テクノロジー

常磐道でスマートIC実験---本線直結タイプ

国土交通省道路局は、2006年夏ごろに「常磐自動車道と国道123号との交差部」におけるスマートIC社会実験を実施すると発表した。場所は、水戸市飯富町にある常磐道と国道123号との交差部分で水戸ICと那珂ICのほぼ中間地点にある。

ホンダ、インターナビに月1050円の定額通信サービス 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ、インターナビに月1050円の定額通信サービス

ホンダは21日、カーテレマティクス「インターナビ・プレミアムクラブ」に専用のデータ通信定額サービスを2006年2月1日から導入すると発表した。現在、渋滞予測情報などは携帯電話を接続して受信しているが、PHSによる常時接続ができるようにする。

ITSシンポジウムを開催…東京で12月1−2日 画像
自動車 テクノロジー

ITSシンポジウムを開催…東京で12月1−2日

ITSジャパンが、12月1−2日に東京都目黒区にある東京大学生産技術研究所にて第4回ITSシンポジウムを開催する。