自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(269 ページ目)

ボッシュとダイムラー、完全自動運転車の開発を強化…エヌビディアのAIプラットフォーム採用 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュとダイムラー、完全自動運転車の開発を強化…エヌビディアのAIプラットフォーム採用

ボッシュとダイムラーは7月11日、市街地における完全自動運転車の開発を強化し、エヌビディア(NVIDIA)のAIプラットフォーム「Drive Pegasus」を採用すると発表した。

ダイムラー、自動運転やインテリジェントモビリティを共同研究…中国の大学と協力拡大 画像
自動車 テクノロジー

ダイムラー、自動運転やインテリジェントモビリティを共同研究…中国の大学と協力拡大

ダイムラーは7月9日、中国北京市の清華大学との協力関係を拡大し、自動運転やインテリジェントモビリティの分野で共同研究を行うと発表した。

アウディ Q8、遠隔駐車など最新先進運転支援を採用…欧州で受注開始 画像
自動車 ニューモデル

アウディ Q8、遠隔駐車など最新先進運転支援を採用…欧州で受注開始

アウディは7月9日、8月に欧州市場で発売する新型SUVの『Q8』(Audi Q8)の受注を開始し、同車に最新の先進運転支援システム(ADAS)を採用すると発表した。

ボッシュ、中国EVメーカーと戦略的提携…自動運転や電動化技術に注力 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、中国EVメーカーと戦略的提携…自動運転や電動化技術に注力

ボッシュは7月9日、中国のEVメーカー、NIO(ニーオ)との間で、戦略的提携を結ぶと発表した。

VWグループ、研究開発センターを共同設立へ…EVやコネクト、自動運転を開発 画像
エコカー

VWグループ、研究開発センターを共同設立へ…EVやコネクト、自動運転を開発

フォルクスワーゲングループは7月9日、中国のJAC(安徽江淮汽車)、セアトの3社で、EV、コネクティビティ、自動運転技術を開発するR&Dセンターを共同設立すると発表した。

メルセデス、レベル4の自動運転の公道テスト認可を取得…海外メーカーで中国初 画像
自動車 テクノロジー

メルセデス、レベル4の自動運転の公道テスト認可を取得…海外メーカーで中国初

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は7月6日、中国でレベル4の自動運転の公道テストの認可を、海外の自動車メーカーとして初めて取得したと発表した。

道の駅を拠点とした自動運転サービス、今後の実証実験 国交省が検討へ 画像
自動車 テクノロジー

道の駅を拠点とした自動運転サービス、今後の実証実験 国交省が検討へ

国土交通省は、道の駅を拠点とする自動運転サービスの今後の実証実験について検討する。

新型 ジムニー、「スズキ セーフティ サポート」に単眼カメラ+レーザーレーダーを採用した理由 画像
自動車 テクノロジー

新型 ジムニー、「スズキ セーフティ サポート」に単眼カメラ+レーザーレーダーを採用した理由

1998年に登場して以来、20年ぶりにモデルチェンジを果たした4輪駆動シリーズの軽自動車『ジムニー』と小型車『ジムニーシエラ』。“新世代ジムニー”として安全装備も充実させ、その中心となっているのが予防安全装備「スズキ セーフティ サポート」である。

JARIのシンポジウム、今回のテーマは自動運転 7月27日 画像
自動車 テクノロジー

JARIのシンポジウム、今回のテーマは自動運転 7月27日

日本自動車研究所(JARI)は、7月27日に国連大学(東京都渋谷区)で、自動運転などをテーマに「2018年度JARIシンポジウム」を開催する。

VW、次世代EVによるカーシェアを世界展開へ…2020年から 画像
エコカー

VW、次世代EVによるカーシェアを世界展開へ…2020年から

フォルクスワーゲン(VW)は7月4日、次世代EVによるゼロエミッションのカーシェアリングサービスを2019年にドイツで開始し、2020年からグローバル展開すると発表した。