自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(243 ページ目)

ReVision Mobility 基調講演 「“コネクティッド”がすべての基盤になる」 トヨタ山本氏 画像
自動車 テクノロジー

ReVision Mobility 基調講演 「“コネクティッド”がすべての基盤になる」 トヨタ山本氏

11月21日、ReVision Mobility 第2回セミナー&交流会が都内で開催された。今回のテーマは「テクノロジーは次世代モビリティをどう変えるのか」

渋滞率など、交通流をシミュレーションできるシステム 日立産業制御が開発 画像
自動車 ビジネス

渋滞率など、交通流をシミュレーションできるシステム 日立産業制御が開発

日立産業制御ソリューションズは20日より、道路を走行する車の挙動をシミュレーションした2Dアニメーションを作成し、精緻に渋滞率などのデータを集計・提示する交通流シミュレーションシステム「トラフィックスOD Ver3.1」を日本、中国、東南アジア地域で販売開始した。

遠く離れた場所で自動運転車を監視する 損保ジャパン日本興亜が実証実験を公開 画像
自動車 テクノロジー

遠く離れた場所で自動運転車を監視する 損保ジャパン日本興亜が実証実験を公開

◆世界初! 2台の自動運転車が同時に走行する
◆自動運転走行中のトラブルによる利用者の不安を解消する
◆通信にはLTEを使用、将来的には5Gの利用も想定

ZMP、複数のセンサー同時計測できるADAS開発向け新システムを発売 カスタマイズも可能 画像
自動車 テクノロジー

ZMP、複数のセンサー同時計測できるADAS開発向け新システムを発売 カスタマイズも可能

ZMPは11月20日、走行データ取得ソリューション「ロボテスト」サービスの新メニューとして、カスタマイズ可能な車載統合計測システムを発売すると発表した。

【MaaS】日本版MaaSはどうあるべきか…国交省 公共交通政策部 小川主査[インタビュー] 画像
自動車 社会

【MaaS】日本版MaaSはどうあるべきか…国交省 公共交通政策部 小川主査[インタビュー]

様々な交通手段を利用者のニーズに応じて柔軟に提供するーーーMaaSの根幹をなすコンセプトのグランドデザインについて、国土交通省 総合政策局 公共交通政策部 交通計画課 の小川洋輔主査に聞いた。

日本に適したMaaSを…国交省が新たなモビリティサービスの方向性について中間まとめ 画像
自動車 社会

日本に適したMaaSを…国交省が新たなモビリティサービスの方向性について中間まとめ

国土交通省は、データ駆動型の行政推進など、今後進める技術政策の方向性を検討する「国土交通技術行政の基本政策懇談会」が中間とりまとめを公表、新たなモビリティサービスの方向性を示した。

VWグループ、電動化や自動運転などに440億ユーロを投資…2023年までに 画像
エコカー

VWグループ、電動化や自動運転などに440億ユーロを投資…2023年までに

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は11月16日、2023年までに電動化や自動運転、新たなモビリティサービス、車両や工場のデジタル化に、およそ440億ユーロ(約5兆6700億円)を投資すると発表した。

VWが考える「自動運転およびコネクテッドカーの課題」 開発者トークセッションを開催 画像
自動車 テクノロジー

VWが考える「自動運転およびコネクテッドカーの課題」 開発者トークセッションを開催

◆車両側での状況理解が進んでいない
◆自動運転での事故発生時、何を優先するか
◆空き時間を有効活用できればコストアップを容認?

トヨタ カローラ セダン新型、最新コネクトと先進運転支援を搭載…2019年春米国発売へ 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ カローラ セダン新型、最新コネクトと先進運転支援を搭載…2019年春米国発売へ

◆4.2インチのTFTマルチインフォメーションディスプレイを標準装備
◆CarPlayやアレクサと連携
◆トヨタセーフティセンス2.0を全車に標準装備、先進運転支援システムをてんこ盛り

【MWC 2019】メルセデスベンツやBMW、VWなど2400社以上が参加へ 画像
自動車 テクノロジー

【MWC 2019】メルセデスベンツやBMW、VWなど2400社以上が参加へ

携帯通信事業者の業界団体、GSMAは11月14日、スペインで2019年2月に開催される世界最大規模の携帯通信関連見本市、「MWC(モバイル・ワールド・コングレス) 2019バルセロナ」に、2400社以上が参加すると発表した。